発掘率40%の平城宮跡に行ってきました

この記事は約2分で読めます。

平城宮跡は一度旅行の時にちらっとみかけたことがあったのですがじっくり観光するのは初めてでした。そもそもたいしたもん何もないやろと思っていたのです。今回初めて観光して目玉となる遺跡や文化遺産があるというわけではありませんが当時の風景が少しわかった気がしました。

広大な敷地にぽつんとでっかくそびえたっている平城宮です。もちろん当時のものではなく観光用に再現されたものです。

 

かなりどでかい建造物です。中には平城宮の成り立ちや建物の説明などがあります。昔の建造物をみて思うのは本当に素晴らしい技術だったんだなあということです。

 

こちらは平城宮の対面にある朱雀門です。対面と言っても直線距離で1kmは離れていいるんじゃないかと思います。こちらもデカいです。

 

敷地内にはところどころにこのような柱の形をした植木があるのですがこれは実際に柱があったところだそうです。これをみて当時の様子を思い浮かべてもらおうということみたいです。

 

おっと、柱の陰から森の妖精を発見しました。

 

平城宮跡に行ったらまずこの資料館を訪れましょう。スタンプラリーを開催しているのでスタンプをそろえると粗品がもらえますよ!

 

こちらがその粗品です。A4サイズのクリアファイルですが非売品ということでちょっと優越感があります。

スタンプラリーを歩いてこなそうと思えばだいたい2時間ぐらい(観光含む)は見ておいた方がいいです。要所要所に駐車場があるので車で移動して戻ってきてもいいかもしれませんね。

何もないと思っていた平城宮跡ですがやっぱり実際に見に行って良かったなと思いました。

 

鹿男あをによし (幻冬舎文庫)

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. プライア より:

    ここはホントに広いよね。チャリで入れるのが助かるんだけど、歩いて回ったの?
    ここだけが目的で、一日かけてゆっくり過ごしたら楽しいだろうなあ。無料説明あるしなw

    • プライアさん
      歩いて回ったで! 外回りを回ったけどかなり歩いた。
      説明とか聞いてたから3時間ぐらいかかったかな。

      何気に中にある施設があたらしくて、歴史映像もあるのでほんと無料にしてはお得感あります。

  2. たんちん より:

    知人の実家には銅鐸があり床の間に飾ってるらしい、その辺の人は結構そんなことしてるのかも。

タイトルとURLをコピーしました