2017年9月1日本日が私にとってのセミリタイア1日目となります。退職後の手続きについては色々とすることがあるのでそちらは別記事にするとして漠然とセミリタイア後の方針というか何となくこんな感じでいきたいなということを書いておきます。
働き方について
資産の関係上あくまでセミリタイアとなります。「セミ」なので労働収入をいくらか得る必要があります。しかし今までのように「正社員」という働き方はしたくありません。そうすると派遣やアルバイトが基本路線となります。
求人情報をみて自分がいいなと思うものがあったらすぐに職につこうと考えています。しかし最悪いい就職先が見つからなければ失業保険を受給することになりそうです。まだ詳しくは調べてはいませんが職業訓練でいいものがあれば受講しようと考えています。
資産について
先ほども言いましたが資産は潤沢にあるわけではありません。資産の3/4はリスク資産にする予定なので変動が大きいと考えられます。変動が大きいのなら無リスク資産を増やせばいいという意見もあるでしょうがある程度リスク資産にしておかないと将来的に資産が枯渇する可能性が高いと感じているのでこのような形にしています。
おそらく現状の運用では70歳あたりで資産は枯渇すると予想されます。概算ですが今後の収入として2000万程度稼ぐことができれば安心できると考えています。2000万という数字をいきなり出すと大きな金額ですが200万×10年と考えればそれほど無理ではないと考えています。
収入と同等に大切なのが支出面での節約です。こちらの節約についてはこれまでとあまり変わらずでいけると踏んでいます。つまり現状よりカットする項目があまりないのです。もちろんもっと厳しく節約することは出来るには出来ますがそこまですると生活が楽しくないと感じるのでやらないつもりでいます。
日常生活について
セミリタイアして一番怖いのが生活が乱れることでしょうか。昼夜逆転の生活はしないつもりなので規則正しい生活を心がけたいです。家事についても掃除、洗濯、料理をしていきます。
健康についても十分気を付けていきたいです。特に私の場合は喘息、痛風です。体重についても現在75kgよりも10kg減の65kgにしていきます。
今後やりたいこと
・定期的な地元オフ会の開催(人生・投資・ブログ)
・思う存分ブログ
→サラリーマンの処世術(新入社員の上司への応対・人材育成・労務管理・仕事とは)
→セミリタイア生活で感じた事
・思う存分読書
・思う存分映画
・思う存分音楽
・体力アップ
・税金の勉強
・将棋対戦
・5分間小説
ワクワクするセミリタイア生活を読者の方に
セミリタイアブログの多くはセミリタイアの過程でのものが多く今現在セミリタイアしているブログはまだまだ少ないのが現状です。私のセミリタイア生活がどのようになるのかは私自身も全く分かりませんが読者の方の希望に少しでもなればと思います。
そして私自身もワクワクするセミリタイア生活をしていきます!
自分らしい生き方を目指して!
コメント
セミリタイア、おめでとうございます。
そういえば私も、4年前の今日9月1日がセミリタイア初日なのでした(もはやブログの話題にさえしませんが)。
このめでたき日に「とりあえず踏み出してしまえばどうにかなる」というゆるふわな言葉をお送りしておきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
観楓さん
同時とは奇遇ですね!
どうなるかわかりませんが、何とかなるんじゃない?精神でやってみたいと思います^^
こちらこそ、よろしくお願いします。
セミリタイアおめでとうございます!
私もまだリタイア後2か月しかたっていませんが、毎日の自由な生活を満喫しております。
セミリタイア生活を楽しんでくださいね。
私も今後ずっとこの生活を楽しめるようにしていきたいと思っています。
katsu7070さん
katsu7070さんの「ハローワークに行ってきた」シリーズをみてますよ^^
私もこれから同じようなことをするのでとても参考になります。
今後ともセミリタイア同期としてよろしくお願いします。
僕の場合、最初はひたすらぐうたらしました。
そのうち飽きてきて、バイトでもするか、という感じになって、
職業訓練校はたまたま見つけましたが、そこから見つかったバイトなどもあり、意外と役に立ちました。
楽しみながらリタイア生活をやってくださいね。
招き猫の右手さん
当たり前ですが人生初のセミリタイアなので試行錯誤することもあるでしょうが、自分らしく働いて楽しく生きていけたらいいなと思います。
失業保険くらい受けときなよ。働くなんていつでもできる、わざわざ受給期間内に働くなんて私には狂気にしか見えないよ。そんなこと大っぴらに言ったらハロワに怒られるけどねw
まあせいぜい楽しんでちょう。
プライアさん
ほんとピタッといいところがあったら働こうかなと思ってるけど、案外そういうところもないかもね。
リタイアおめでとうございます!!
自由な時間がたっぷりとあるというのはホントいいです。私はリタイアして5年になりますが、これを一番に感じます。
クロスパールさんもこれからは自由な時間をたっぷりと満喫してください。
toshixrさん
自由な時間を持て余すことがないようにしたいなと思います^^
おめでとうございます、私は労働時間を1/3にして丁度良いバランスです。人それぞれの塩梅があるとおもいますので、人生を謳歌してください。
たんちんさん
資金的な問題もあるのでちょっとは労働しないといけないと思うけど自分でどれぐらいの塩梅がいいのかは微調整していきたいと思います。
しばらくは今までのことを振り返りつつ、ゆっくり
するのもよいのですはないですか?(笑
のんびり楽しい生活のご報告を楽しみにしています。
ゼロさん
サラリーマン生活だとあまり考える時間もなかったのでゆっくり今後を考えるにはいい機会だと思います。
あせらず、ぼちぼちやっていきます!
「5分間小説」というのは、5分で読めそうな短編小説を書かれるという感じですか?
何かを創作するというのは楽しいですよね。
あけびさん
5分間小説というのはジャンルで言うとショートショートという分類になると思います。
書店で何冊かみて、私でもできるかなと思ったのでやってみたいと思っています。
卒業おめでとうございます!
いろいろとあったかとおもいますが、セミリタイヤ生活を満喫してくださいね!
ひよこさん
ありがとうございます。
自分にとって充実した生活になるようにしたいなと思います。
え?リタイアしてたんですか!?
最近まで後5年とか言ってたような気がしますが。
金村さんだけでなく、セミリタイアを実行する方が多くなってきてますね。
自分もそのウェーブに乗りたいですが、まだまだ資産が少ない・・。
少なくとも3000万貯めたいところです。まだまだですね。
ボンズさん
成り行き上もあって予定資産には到達していませんがセミリタイアしました。
少しは労働しないといけないけど、今はぼちぼちやっとります。