2020年1月の家計簿
収入
妻収入 | 130,217 |
私収入 | 64,903 |
支出
住居費 | 60,000 | 30.75% |
内食 | 29,053 | 14.89% |
外食 | 2,420 | 1.24% |
生活用品 | 2,299 | 1.18% |
被服費 | 0 | 0.00% |
医療費 | 11,532 | 5.91% |
交際費 | 28,980 | 14.85% |
水道 | 0 | 0.00% |
ガス | 6,828 | 3.50% |
電気 | 8,626 | 4.42% |
※水道料金は偶数月支払い・その他一部省略
家計簿コメント
先月までは各項目についてコメントしていましたがあまり変わり映えしないので今月からは気になった部分についてコメントしていきます。
大幅赤字の要因は交際費(お年玉・27000円)と車の任意保険(55970円)の引落があったからです。この2項目で約8万なので当然赤字にはなりますよね。予算的には12分割で組み込んでいるので年間を通せば収支はほぼゼロになる予定です。
次の要因は医療費です。元旦から妻がインフルエンザにかかってしまい私も看病疲れでなかなか復調できませんでした。体調不良になって毎回感じるのはやっぱり健康ありきの人生だなということですね。
内食が3万近くありますが体調不良で自炊回数が減った為です。体調不良は健康にも経済的にも悪影響を及ぼしますので注意していきたいです。
2020年1月収支
収入 | 195,120 | 100.00% |
支出 | 242,239 | 124.15% |
収支 | -47,119 | -24.15% |
4.7万の赤字となりましたが来月以降黒字家計にして挽回していきたいですね。
目指せローコストで豊かな生活
コメント
車の任意保険が結構かかりますよね。
車輌保険を外せば、かなり安くなるのですが、万一を考えるとついズルズルとかけています。
山中一人さん
車の保険は医療の高額医療費制度などがないので私はフルスペックで保険をかけています。
たしかに車両保険はどうかなと思うこともありますが、外してすぐに事故しても嫌ですからね(^^)/