家庭でできるスープまで飲み干せるやさしい味のラーメンの作り方

この記事は約2分で読めます。

最近のインスタントラーメンはとてもおいしいのですが、どうしてもインスタント特有の後味の悪さがあります。そこで簡単においしいラーメンが出来ないかと思ってやってみました。

 

キャベツ 200g

にんじん 1本(80g)

たまねぎ 1個(200g)

水 1200cc

創味シャンタン 20g

 

1 具材を適当な大きさに切ります

 

2 鍋に具材と水を入れて沸騰させます。沸騰後は弱火にして15分してから火を消して1時間置きます。蓋は基本的にずっとしておきます。

 

3 中火で火をかけながらぶくぶくいってきたら創味シャンタンを入れてよく混ぜます。これでやさしい味のラーメンのスープは完成です。

 

あとはお好みの麺とトッピングを準備してやさしい味のラーメンを完成させてください。

麺をスーパー数店舗でみたんですが今回私が使用した麺がこちらです。細麺ストレートまたは平麺ストレートが好きなのですが今回は細麺ストレートを購入してみましたがおいしかったです。

賞味期限が18.10.01になっていますが作ったのは9月です。

 

完成したやさしい味のラーメンがこちらです。

トッピングとして煮卵と豚肉の甘辛生姜焼きを添えました。野菜はスープとともに煮込んだものです。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. プライア より:

    嫁がよく似たようなことしとるわ。それで最近気付いたんやけど、マルちゃん正麺やラ王は確かに生麺っぽいけど、食感がそれっぽいだけで生麺本来のうまさがないんよな。

    写真のような正真正銘のラーメンって生麺特有の生臭さがあって、それがスープと絡むのがウマいんやなって思うようになったわ。

    • プライアさん
      マルちゃん製麺やラ王の麺はなんかスープをはじく気がしないでもない。
      かといって通常のインスタントラーメンはスープを吸い過ぎてぶくぶくになるし。
      こういう点でやはりインスタントは何か微妙な気がするね。お手軽でいいんだけど。

  2. 僕は鶏手羽元を使って何かの料理をしたあとにその鶏ガラを取っておいてこれをグツグツ煮込んで鶏ガラスープ作ることあります。
    あれも結構美味いですよ。

タイトルとURLをコピーしました