50歳で早期リタイアをしようと思った理由
1.時間の有限性に心から気づいてしまった
普段というか「時間の有限性」に気づく前までは特に意識することもなくずっと自分の時間が続いていくものだと漠然と思っていました。大げさに言うなら永遠にそういう時間が続くものだと考えていたのかもしれません。
しかし、当たり前の話ですが人間の有する時間は限度があります。しかもその時間は「いつ終わるのか」わからないのです。
それに昨今では取り上げられることが多くなった「健康寿命」というのもあります。
そう考えたときに50歳という年齢が自分の中で区切りのいい数字なのなかと感じました。
いっぱいお金があってもそのお金を自分の楽しみたいことに使えないままだったら、これほど悲しいことはないと思います。
2.資金的な目処がついた
早期リタイアを目指す人にとってこの資金の問題は切っても切り離せないものです。私の場合は50歳の時に資産4000万程度を保有することを目指しています。現状からこの金額にたどり着くには2.4%の運用利回りが必要だという試算が出ているのでこの数字ならいけるかなと予想しています。
仮に4000万という数字に到達しなくても現在の仕事を数年伸ばすか、アルバイトをするかなどすればいいと考えているので資金についてはもうあまり考えなくなっています。
私の場合は完全リタイア(全く労働しない)は全く目指していなくて初めからセミリタイア(アルバイト程度の労働)はすることにしているのでいくらでも調整可能だろうと感じているんです。
その年齢になってアルバイトがあるのかわからないじゃないかという反論もあるでしょうが私は正社員はなくなってもアルバイトはなくならないだろうと考えています。どちらかといえばノウハウのある人材は重宝されるのでは?と楽観的に考えています。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
寿命よりも健康寿命の方が遥かに大切だよね。
それを延ばすために健康的な生活を意識し、だからって我慢はしないように、ほどよいバランスを目指して行けるといいね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
健康寿命って寿命より男性で10年近くも早く来るんですよね。生きているだけではなく、楽しく生きることを考えるとやはりそれを意識すべきでしょうね。
クロスパールさんはセミリタイア派でしたね。ここから先、働ける人の減少に拍車がかかりますからアルバイトはなくならないと思います。となれば楽観的思考は正解ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
クロスパールさんは技術的な仕事だからアルバイトはけっこうありそう。
やりたいことを先延ばししすぎないように今を楽しむことも必要ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
健康寿命を考えると残された月日の少なさが実感できます。
私もまだ仕事をしている時に体調不良で寝込んでいた時、もしここで死んでしまったら死んでも死にきれないと感じたことが何度もあります。
なのでできるだけやりたいことを実現させたいと真剣に考えるようになった気がします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ちょっと風邪をひいただけでも「健康って本当に大切だな」と痛感します。
行きたい所に行ける身体と自由がある期間は貴重ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
プライアさん
健康的な生活って基本的には大事やと思うんやけど、めっちゃ健康的な生活をしても病気になったりすることもあるわけで、ほんまバランスが大事よね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
かぴばらMさん
寿命もそんなんですけど健康寿命もいつ断ち切られるかわからにので、今自分が楽しめる環境にいるということは大事だと感じます。
今はサラリーマンですがセミリタイアしたらその楽しさの充実度が上がるのかななんて思っています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
招き猫の右手さん
>やりたいことを先延ばししすぎないように今を楽しむことも必要ですね。
これほんまにそう思う。
現在と未来のバランスをうまくとるのって難しく感じちゃうよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あけびさん
貴重な時間を貴重と感じてない人がどれほど多いことかと最近はつくづく感じてしまいます。幸いそれに気づくことができたのでラッキーだったかな^^
SECRET: 0
PASS: ab3afba7b3e3b59bb240493e3ae583d3
時間の大切さって自分の人生のあり方と
向き合わないと実感しずらいのかもしれません
リタイアさんのブログに総じて共感しやすいのは
ちゃんと向き合った結果が綴られていて
その価値観に頷くところが多いからなんでしょうね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
消費しないピノキオさん
健康と同じで、時間がなくなってから気づく人が多いのかもしれませんよね。
きちんと考える時間がないほど追われている世の中のシステムは異常だと思いますけど、慣れちゃうとわからないんだろうなあ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
砂希さん
ほんと人間っていつ死ぬかわからないけど、それを強く意識している人って少ないですもんね。
私も時間をうまく使っていけるようになりたいです。
psすいません、なぜだかコメント返信していませんでした。