人生の教科書~三国志~

この記事は約2分で読めます。

 

 

 

 

 

みなさんは自分の人生を生きてい行くためにある程度の「考え方」があると思います。判断基準といえばいいでしょうか。物を買う時でもコスパはどうか?・もっと安く買えないのか?・機能性はどうか?などいろいろとあると思いますがこういうことは主に経験則に従って判断していることが多いんじゃないでしょうか。

もちろんほとんどの判断は経験則による部分が大きいですが根本的に自分の判断基準を作ったのはどの時期でどんな事に影響を受けてそうなったのか?というのを考えてみた時に私にはひとつ思い当る節がありました。

それは中学生のときに出会った「三国志」です。内容はともかく聞いたことがない人はいないんじゃないでしょうか?中国の魏・呉・蜀の時代の物語です。私は初めは光栄のゲームから入ったんですがどんどん引き込まれていき関連書籍もかなり読み漁った記憶があります。

その中で「天・地・人」というキーワードが出てきます。この時代は合戦が主流だったのでこのキーワードが揃っていれば勝利する確率が上がると考えられていたようです。
「天・地・人」とどのようなことかというと、
天(天の時)・・・(合戦)行動を起こすのに機が熟している
地(地の利)・・・(合戦)行動起こす場所は盤石の状態・有利な状態であるか
人(人の和)・・・(合戦)行動を起こすのに人材配置・団結・繋がりはできているか
このようなことがある意味チェック項目としてあったようです。

先ほどの買い物に当てはめてみると、
天の時・・・その買い物は今買う必要があるのですか?
地の利・・・店頭・ネット、どこで買えばいいでしょうか?
人の和・・・その人・業者から買って安心ですか?
このような感じになりますかね? ちょっとこじつけっぽい感もありますが私はこんな感じで判断することが多いんです。

もっと重大なこと、例えば就職・転職、不動産購入など何でもこの「天・地・人」を考えればある程度の自分の判断材料にはなってきました。

そう考えると自分の考え方・判断基準のルーツは「三国志」にあるといっても過言ではないと考えています。

もし人生の教科書を挙げてくださいと言われたら私の場合は迷わず「三国志」と答えます。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. たんちん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    感情が決定権を持つ時はよく失敗します。理性が決定権を持つ時はまあまあです。ほったらかして、どうしても必要になってから理性で判断した時は最高の結果になります。

  2. yamyas より:

    SECRET: 0
    PASS:
    僕は桜井章一の「負けない技術」が今のところ教科書的存在です。そこから何かを学ぶというよりも書いてある事に共感したという感じですけどね。もし良かったら立ち読みしてみてください。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    三国志、面白いですよね。小学生のときに簡易版、大人になってからは吉川英治のをよく読みました。
    戦闘そのものより、人間関係や謀略の類に多くが割かれていて、戦いが始まるときにはもうすでに勝負は決しているかのようでした。
    事前の情報収集や準備が重要ということですね、人間関係の構築も。

  4. ゼロ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なるほど、一理ありますね。
    僕には天の時がいつも染み入ります。
    学生の頃は吉川英治の三国志をよく読みました。
    また読んでみたくなりましたが売っちゃったんですよね。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    子供の頃に読んだ本は強烈に印象に残りますよね。
    私の場合、ものの考え方は経験から形成された面が多いと思いますが、それでも子供の頃よく本を読みました。
    小学生の頃、ルパンシリーズにハマって読み漁ったせいでしょうか…今でも自由な生き方に憧れます。

  6. TEN より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私も大好きです。
    私にとっての初三国志は「横山三国志」
    そして「NHK人形三国志」
    NHKを見た時は、横山三国志から入ったので、
    張飛の描き方のギャップに衝撃を受けましたw
    (でも、後日、NHKの方が伝統的?な張飛のイメージに近いと知りましたが…)
    森本レオさんの孔明の声にシビれた…
    最近、ふとNHK人形三国志のDVD全巻セットをググって、
    ●万円するのを、大人買いしたくなりました
    ^^;

  7. prire より:

    SECRET: 0
    PASS:
    三国志は私も相当詳しいです。それほど人生訓としては捕らえきれてないけどw
    ちなみに麻雀には天和・地和・人和という似た種類の役があり、役満貫といって点数が最も高いです。中国古来の考え方なんでしょうね。

  8. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    たんちんさん、こんにちは。
    いや~染みますね。その言葉。
    ありがたく頂戴致します。

  9. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    yamyasさん、こんにちは。
    一度読んでみますね。共感できる部分が多いと思うな^^

  10. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    招き猫の右手さん、こんにちは。
    三国志の醍醐味はやはり権謀術数なんでしょうね。
    私も結果を出す為の、準備、プロセスを考えているときが一番好きかな。

  11. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ゼロさん、こんにちは。
    もう一度読んでみるとまた違った感覚になるかもしれないですよね。

  12. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    陽気なヴァルキリーさん、こんにちは。
    ルパンシリーズとは、モーリス・ルブランの作品でしょうか?
    私もホームズシリーズと共によく読んだ記憶があります。
    わくわくした気持ちがふと思い出されます^^

  13. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    TENさん、こんにちは。
    人形三国志は趣があって良かったですよね。私も好きでした。DVDボックスも結構なお値段なのですが人形劇の人形を確か川本喜八朗さんが作っていてその人形も売り出されていて趙雲のが欲しくってたまらなかった記憶があります。
    ありました! これです!
    http://chirok.jp/pictorial/00000000029/00000000015.html
    しびれます!

  14. クロスパール より:

    SECRET: 0
    PASS:
    prireさん、こんにちは。
    おお~今度会ったら三国志の話に花を咲かせましょう!

  15. ゆうなん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それならキングダム!私もよみたい!

  16. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ゆうなんさん
    キングダムはチラ見した程度なんですけどなんだか面白そうでした。機会があったら読んでみたいなあ。

タイトルとURLをコピーしました