生活費を把握する為にクレジットカードを最大限活用
資産運用をする前に生活費を把握する必要があります。収入がいくらあっても支出が多ければいくら稼いでも資産運用する為のお金を捻出できないからです。また生活費というのは独身・夫婦二人・子供あり・親の面倒をみるなど個人によってまったく状況が違います。
自分の生活費を知ることは資産運用の第一歩ですが昔ながらのレシートをノートに書き写してという家計管理では忙しいサラリーマンでは好きな人以外は続かないでしょう。
そこでクレジットカードを活用することをおすすめします。どのクレジットカードがお得なのかはここでは割愛させてもらいます。クレジットカードの選択も個人の使用用途によって大きく違うからです。
ひとつだけ言えるのはメインのクレジットカードは1枚、多くても2枚以内に抑えておいた方がいいです。クレジットカードの明細をみるときに何枚もあると手間ばかりかかってしまうからです。また付随してくるポイントも貯まりにくくなるのも難点です。
私のメインカードはYahooカードとイオンカードですが何故この2枚のカードを使用しているかというとYahooカードではTポイントが貯まりウエルシアの1.5倍ポイントで使用できるからです。鳥取移住後にはウエルシアがないので利用できてません(泣)
イオンカードはイオンの株を保有していることもありますが、イオン系列の店舗はどこに行ってもあるので便利でポイントが貯まりやすいというのもあります。
クレジットカードの明細で家計管理
生活費と一言でいっても内容は住居費・水道光熱費・通信費など多岐にわたります。毎月一定のものは管理するのにたいして面倒ではありませんが食費や交際費などはこまごまして出ていくお金をいちいち把握するのは難しいです。
そこでできるだけクレジットカード決済をすることで明細に自動的に履歴を残せばあとから見返したときにもわかりやすいです。生活費の把握をするポイントはできる限りクレジットカード決済を利用することです。

現金払いはレシート管理
スポンサーリンク
クレジットカードは履歴が残りますが現金払いの場合はレシートを必ずもらうようにしましょう。使用したお金をいちいち頭で覚えておくのは忘れやすいということもありますが、あとから確認するときにレシートがある方が整理しやすいです。
またレシートが出ない場合もありますよね。今では多くはないでしょうけど電車の切符やバスの運賃を支払った場合はレシートがありません。そういう場合は自分の中で決まった場所に記録する癖をつけましょう。
私の場合だとLINEに自分一人だけのグループを作り、常に記入するようにしています。手帳を持ち歩いている場合は手書きをしてもいいですね。
生活費は月単位ではなく年単位で把握
生活費はどれぐらいかかっているのかを把握するのに月単位ではかなりまばらな結果になることが予想されます。支出の多い月と少ない月があるのは当然ですよね。しかし年単位でみればかなり正確な生活費を把握することができます。
突発的な大きな支出(家電製品・車など)がなければ人間はそうそう変わらない行動をとるからです。ここ数年間の自分の行動を考えてもらえればわかりやすいと思います。
クレジットカードの明細、現金払いのレシート、レシートがない場合のメモ管理などかなりぎちぎちにやらないといけないの?とうんざりするかもしれませんがこれは自分の生活費が把握できるまででいいでしょう。
なぜなら先ほども言いましたが人間の行動はそれほど変わらないからです。仮に大きく変わったと感じることがあればその時に再度見直しをすればいいだけです。
私の生活費はこちらを参照してください。

まとめ:生活費の管理はクレジットカードを最大限活用
生活費を把握しておかなければ資産運用なんて絶対にできないと断言できます。いうなれば生活費を管理するということも資産運用の一部だからです。だから資産運用をはじめたい人は最初に自分の生活費を把握することが必須となります。
生活費を把握するポイント
・クレジットカードを最大限活用
・レシート保管(レシートがない場合はメモ)
・年単位で確認
トップページはこちらです⇒資産運用の始め方トップページ
コメント