セミリタイアしてから3か月がたったので現在の状況や今後セミリタイアを目指いしている人にこれだけは備えておこうという失敗しないための準備を書いてみたいと思います。
セミリタイアして3か月後の状況
セミリタイア直後は鳥取移住や住居問題もありバタバタしていましたが3か月たってやっと生活のペースもつかめてきました。
関連記事:鳥取に移住して14年ぶりに家賃を支払ったら毎月赤字
1日の流れをざっと書き出してみると次のような感じになります。
5:00 起床
7:00 妻を会社に送る
8:00 PC(ブログ閲覧・記事作成)
10:00 掃除
11:00 買い物
12:00 昼食
13:00 夕食準備
14:00 PC(ブログ閲覧・記事作成)・読書など
15:00 散歩
16:00 洗濯物取り込み
17:00 妻を会社に迎えに行く
18:00 夕食
19:00 PC(ブログ閲覧・記事作成)・読書など
20:00 入浴
22:00 就寝
もちろんイレギュラーはありますけどこんな感じでかなりゆったり生活しています。セミリタイア後にどんな生活をしたいのかは人それぞれですがある程度形になるまでは時間がかかる感じがします。思っていたよりも時間は少ない気がしますがとにかく毎日楽しくやっています。
やはりセミリタイアは最高ですね。
セミリタイア後の3大疑問として「仕事もしないで何をしているの?」「お金はどうしているの?」「暇すぎて退屈じゃない?」現実に会った人との会話やネットで見る限りこの3点が頻繁に聞かれていることだと思います。
仕事もしないで何をしているの?
仕事をしなければならないという暗黙のルールが染みついている人が多いと感じます。この質問をしてくる人はおそらくセミリタイアには向かない人です。
仕事をしていなくても自分の趣味に思う存分時間を使うことができるし、これがかなり時間を必要とするんですよ。だから何をしているのと聞かれれば私の場合はPC(ブログ)・将棋・読書・ドラマになりますね。
お金はどうしているの?
明確に答えることなんてありませんが正直ほっといてくれよと思います。でも「仕事をしていない=お金がなくて困る」という構図があるんでしょうね。お金についてはみんな興味津々です。知りたくても面と向かって聞くのがはばかれるという日本人の気質があるので突っ込んで聞かれることはほとんどありません。
だいたい貯金を崩して生活しているから苦しいと言えばそこで話は終わりますね。
暇すぎて退屈じゃない?
家事をしていると思っていたよりも忙しいことが体感できます。家事って朝全部やっちゃえるかというとそうでもなくて天気を気にして洗濯物を干すかどうか買い物は特価品がないか、夕食の準備、掃除などやりだせばきりがなく一時にしてしまえば終わりということがないので退屈になるなんてことはありません。
ましてや趣味の時間も考えると時間は足りないぐらいです。
セミリタイアに失敗しないための3つの準備
先ほどのセミリタイア後の3大疑問をクリアすることが大前提となります。
1 仕事を辞めて何をするのかを決めておかなければせっかくセミリタイアしてもつまらない人生になってしまうでしょう。何をするのかを決めるというのは何かをしなければならないということではなくダラダラするということでも構いません。
ポイントは自分の意思でこういう生活がしたいということを考えておくことです。
2 お金を持っていること。何だかんだ言ってお金がないと始まりません。セミリタイア生活なのでアルバイトなどをすることはありですがお金がカツカツでセミリタイアしてしまうとかなり厳しい状況になることは明白ですから事前に十分にシミュレーションしておかなければなりません。
またお金を持っていなくてもお金を生み出すビジネスや資産を持っていればセミリタイアは可能ですが今後も継続してお金を生み出してくれるのかが鍵になります。
いくらお金があればセミリタイアできるか?という質問がよくありますが置かれた状況により全く違うので正解なんてあるわけないです。どうしても金額を出すなら45歳夫婦二人で5000万でしょうか。5000万あればなんとかやっていけると実際にセミリタイアして感じます。
残念ながら私は5000万未満でセミリタイアしてしまいました。
3 健康であること。別にセミリタイアに限定せずとも健康であることは大切なことですがセミリタイア後に健康でないと自分のやりたいこともできませんし、いくらお金があっても宝の持ち腐れです。
特にインドア派のセミリタイアは運動不足になりがちなので意識的に動くことをしないとどんどん体は衰えていきます。激しい運動をする必要はないけどウォーキングなどは定期的にしておく方がいいですね。
コメント
やりたいこと、お金、健康。そんなもんかな。ただ私の場合はやりたいことは1年もしたら全く変わってしまった。結局退屈を恐れてたくさん挙げてただけなのかな、なーんて最近は思ってます。
早寝早起きはリタイアしても変わらんのやな。多少は遅くなってるのかな?私も起床時刻だけは在職中と変わってないわ。
プライアさん
やりたいことってたくさんありそうで、いざやるとなると限られてくるかな。
私はほんと今までやってきたことをたくさん時間をかけてできるのがいいなと感じます。
早寝早起きはたぶん妻が働いているので、崩したくないからちょうどいいと思ってる。
セミリタイアに向くかどうかと何もしないでよく入れるなという感情とは別ものだと思います。
なぜなら私は家の親に仕事してなくてよく毎日ぼーっとしていられるな思っていました。
苦痛じゃなかろうかとか余計な心配してました。
それが、セミリタイアして暇になって本当に快適というか若返ってきたような気がします。
deefeさん
適正的にはどうかとして、一般的には「何もしない」というのが耐えられないと考えている人が多そうですね。
セミリタイアして若返るというのはわかる気がします。