セミリタイア資産状況2021年4月

この記事は約2分で読めます。

毎月集計はしていますがブログ記事としては四半期ごとに公開しています。

資産状況2021年1月

アセットアロケーション(リスク資産のみ)

ポートフォリオ

日本株式

3銘柄保有

先進国株式

たわらノーロード先進国株式(保有)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(積立中)

セミリタイア後の資産推移

セミリタイア後の各月資産増減

資産状況総括

日本株は減配の日本たばこ産業(2914)と利益が出ていた日本電信電話(9432)を売却してハニーズHD(2792)を購入しました。現在3銘柄保有となっています。日本株は長期的に魅力的な優待があるものを保有したいと考えているのでまた物色していきたいです。

投資信託は変更なしですね。

資産はセミリタイア後最高値を更新してます。セミリタイア後の各月資産増減表を見るとわかりますが月単位で見るとプラスの月はマイナスの月の約2倍となっています。しかしマイナスの時は大きく減少するのが特徴としてあります。

アセットアロケーションを見てもらえるとわかりますがこの増減というのはほとんどが先進国株式インデックスのものになりますから大きなマイナスを乗り越えると少しずつですが美味しい果実を収穫できることになっています。

資産運用のカギは一時的なマイナスリターンの時にどう対応するかでその後の成績に大きく影響しそうですね。

現状の株高がどこまで続くのかわかりませんがうれしい限りです。

今後も資産を減らさないように出来る限り「労働収入=生活費」を長く続けていきたいですね。

現金の管理方法についてはこちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました