2017年9月にセミリタイアしましたがその後の資産状況を四半期(1・4・7・10月)ごとに公開しています。今後セミリタイアを目指す方、資産形成をがんばろうとしている方の参考になれば幸いです。
我が家の資産運用方針
資産運用はインデックス投資を中心としています。リスク資産のほとんどを先進国株式インデックスファンドで保有しています。その他に株主優待・配当目的の日本株、現金を概ね生活費の5年分保有することを基本としています。
2036年(65歳)までのどこかの時点で日本株は目ぼしい優待株のみにして現金とインデックスファンドのシンプル運用にするつもりです。
将来的にはインデックスファンドを取り崩しながら生活していく予定。
アセットアロケーション

ポートフォリオ
日本株式
日本株ポートフォリオをご覧ください。
先進国株式
たわらノーロード先進国株式(積立中)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(保有)
セミリタイア後の資産推移

資産状況総括
グラフを見てもらえればわかりますが資産が激減しました。ほぼセミリタイア開始時と同じぐらいになってしまいましたね。これは自宅購入の為にインデックスファンドを売却したのと現金を使ったのが大きいです。
住宅には固定資産税や修繕費、火災保険などの費用がありますが家賃がなくなったのでなんとかなるかなあと考えています。当ブログを見てくれている方は昨年あたりからインデックスファンドを売却したという記事を見た事があると思いますがこの為に順次売却していった次第です。
2020年3月のコロナショックからの株価上昇、2022年の大幅な円安で9月に資産はヒストリカルハイになったのでここで一気に売却すればベストでしたが所詮結果論ですからね。約1年に渡りインデックスファンドを少しずつ売却してきましたがこれはこれで良かったのかなと感じます。
さて、資産は激減してしまい今後もたいした稼ぎはないので資産運用頼みとなりますがなんとかやり繰りして人生を楽しんでいきたいと思います。
コメント