2017年9月にセミリタイアしましたがその後の資産状況を四半期(1・4・7・10月)ごとに公開しています。今後セミリタイアを目指す方、資産形成をがんばろうとしている方の参考になれば幸いです。
我が家の資産運用方針
資産運用はインデックス投資を中心としています。リスク資産のほとんどを先進国株式インデックスファンドで保有しています。その他に株主優待・配当目的の日本株、現金を概ね生活費の5年分保有することを基本としています。
2036年(65歳)までのどこかの時点で日本株は目ぼしい優待株のみにして現金とインデックスファンドのシンプル運用にするつもりです。
将来的にはインデックスファンドを取り崩しながら生活していく予定。
アセットアロケーション(リスク資産のみ)

ポートフォリオ
日本株式
日本株ポートフォリオをご覧ください。
先進国株式
たわらノーロード先進国株式(保有)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(保有)
セミリタイア後の資産推移

資産状況総括
現金比率がやばいです。調子に乗って日本株を買い過ぎました。これはもうやっちゃった感しかないので頑張って働いて生活費を稼ぐしかないですね。資産の方も7年前のセミリタイア当初に戻ってしまいました。住宅購入があったとはいえ株式市場もあまり伸びなかったみたいですね。
株式は冴えませんでしたが円安効果があり住宅購入費を除く資産全体は約300万円のマイナスでとどまっています。
さて、資産は激減してしまい今後もたいした稼ぎはないので資産運用頼みとなりますがなんとかやり繰りして人生を楽しんでいきたいと思います。
コメント