私はセミリタイアしてから専業主夫として日々を過ごしています。ただ専業主夫とは言っても妻と母と暮らしているので家事のすべてを行っているわけではありません。私の担当は食事と掃除となっています。
食事と掃除と言葉で言ってしまえばああそうなんだと簡単に聞き流せることができますが実際にやってみると結構な時間がかかるのよね。まだ慣れてないこともありますがタイムスケジュールをうまく組めていないので1日があっという間に終わってしまいます。
そんな日々を送っていますがいろいろと気づきもあったので記事にしておきます。
買い物はルートを決めた方が効率的
近くにいくつかスーパーがあるのですが手当たり次第にいくと時間がめっちゃかかるんですよね。まずは広告を見てめぼしいものに目をつけるのですが人気商品や数量限定のものは遅めの時間にいくと売り切れてない場合があります。
また時間が指定されているものもあるのであっちいってこっちいってとなると本当に時間をとられるわけです。そうはいっても同じ商品ならお安く仕入れたいという気持ちが強いのでダッシュでいったりすることもあったのですがあまりにも非効率だと感じるようになりました。
効率良くというのはもちろんお値段もそうですが時間や労力を総合的に精査して買い物する方がいいと思いました。値段×時間×労力という3つの要因の中で今までは値段だけを追い求めていましたがこの3つをバランスよく考えて買い物することが本当の効率的な行動だと思います。
食材を余さず使い切る為の献立作成
おそらくですが家庭の多くは食材を使いきれずに廃棄しているものもあるんじゃないでしょうか?我が家は3人ですがキャベツ1個でも消費するのに結構な日数を要します。消耗品とは違ってどうしても食材は期限が短くなってしまいますよね。
その都度食材を購入して廃棄がでないようにすることもできますがやはりお安い時に購入して効率的に使いたいと思ってしまうのです。そこで活躍するのが献立作成です。だいたい1週間ぐらいの献立作成をしておくとうまく使い切ることができます。
ただ献立作成をしていてもやっぱり今日は違うものが食べたいとなることもありますがそれでも作成しないよりははるかに効率的に食材を使い切ることができます。
我が家は大人が3人なのでそれほどイレギュラーは起こらないのですが子供がいる家庭ではイレギュラーは多くなるので大変だと思います。そんな中でもうまくいかせるコツは入れ替えられる献立にしておくということです。
例えばキャベツだったら生野菜サラダ、炒め物、煮物、お好み焼き、漬物などバリエーションを取り揃えておくことでイレギュラーがあったとしても食材自体は使うことができます。一つの食材、複数の食材を組み合わせることでうまく使っていきできるだけ廃棄を少なくなるようにしたいです。
掃除ってやりだしたらキリがない
世間の主婦(主夫)は一体どうやって掃除をしているのか?疑問に感じることがあります。掃除ってきれいにすることだけどきれいにって言われてもやってもやってもキリがないんですよね。次から次へと汚いと感じるとこが出てきていつまでたっても終わりません。
掃除ってある程度はあきらめることが大事なんだと思います。
あとは一気に全部やらずに毎日やらないでいいようなことはローテーションで行うのがいいと感じました。実際ローテーションにしなければとてもじゃないけど一日でできる量ではありません。
場所 | 内容 | |
毎日 | 1F・2F | 床・机・PC・テレビ等 |
火 | 台所周り | レンジ・冷蔵庫・シンク下・棚等 |
水 | 風呂・洗面台 | 浴槽・タイル・洗面台周り等 |
木 | トイレ | 床・壁・便器等 |
第一月 | 洗濯機 | 洗濯槽 |
第二月 | 上部・隙間 | 各部屋 |
私の場合はこのような感じでローテーションを組んでいます。もちろんこのローテーションの時まで何もしないという訳ではなく日々できることはやっていますがちょっと念入りにするって感じですかね。
とにかく家事は効率的にやらないと時間がかかって仕方がないからしっかり工程を組む!
ここでは買物や食事、掃除についてちょっと書きましたがやろうと思えば家事というのはもっとありありますよね。それに家事だけをしていればいいというものでもないので時間の有効活用というのを仕事がじゃないけど痛感します。
まだまだ駆け出しの専業主夫ですが日々の気づきを活かしながらもっとうまくなっていきたいと思っています。しばらくしたらまた家事についての記事は書いてみます。
コメント
こんにちは。
主夫って結構忙しいでしょ。やればやるほどいろんなことが浮き彫りになったり…。
よく専業主婦は暇だというのを聞きますが、そういう人は一体どれだけの家事をこなしているのかいつも疑問です。
けどクロスパールさんの強みは何と言っても料理ができることでしょうね。
ワタクシは掃除の方が得意なので、どちらかと言えば、掃除>料理といったところでしょうか?
全てをやろうとすると、それこそいっぱいいっぱいになるので、どこかで手を抜くことは絶対必要です。
6割主夫さん
そうなんですよ! 私も家事をやるまでは余裕だと思っていたんですけど、何の何のやること満載です。
あとはもう慣れていくしかないのかなと思っています。
僕はもう長い事こういったことをしてるので全く苦にならなくなりました。
もちろん値段だけではなく今日はあっちとこっちにいこうと決めてますし、数日先までのチラシ特売品をチェックしておけば大体の行動パターンが決まります。
献立はあるものなんでも使って適当にやってますね、柔軟性が大事です。
招き猫の右手さん
たぶん「どこまでやるか」っていう線引きの問題だと思うんですよね。
まあ慣れたらそのうち苦も無くできると思います。