いつもは近場の温泉ばかり行っているのですがちょっと遠出をして東郷湖のそばにある千年亭に行ってきました。千年亭はホテルなのですが日帰り入浴も可能です。
倉吉駅構内に初潜入
妻によると昔(20年以上前)はもっと小さな駅だったらしくすごくきれいになっているということでした。でも中に入ったら昔の名残というかこじんまりした駅でした。
倉吉といえば「ひなビタ」ですね。あと真ん中のキャラクターって「ひこにゃん」に似ている気がするのですが気のせいでしょか?
東郷湖が見渡せる温泉「千年亭」
東郷湖は台風時期には水があふれることで有名です。水があふれていると初めて聞いたときは「?」が頭の中にいっぱいでしたがテレビに何度も映像が流れるので納得しました。かなりの頻度で水があふれるのですがまったく対応はしていないっぽいんですよね。
防波堤や水抜きで対応できるんじゃないかと思うのですが何でやらないのかな?
東郷湖の周りにはたくさんホテルがあるのでお気に入りのところにいってみるのがいいですね。千年亭は通常大人1000円なのですが「トリパス」を使用することで500円になります。
1階と2階の温泉に入ることができるのですが行き来するのには一度服を着る必要があるのでちょっと面倒でした。どちらも入浴しましたが1階だけで十分だと思いました。
女性の方はわかりませんが男性の1階の露天風呂は目の前がすぐに東郷湖で特に柵などもありませんので見晴らしは良かったです。訪れた日はあいにく曇り空でしたが夕日が落ちると湖面がオレンジ色になってきれいそうだなと想像できました。
帰る途中に少し明るみが出ていたので車を停車させて写真を撮ってみました。何ともいえない雰囲気で感じが良かったです。
鳥取観光するなら「トリパス」
千年亭の入浴料も安くなったのですが「トリパス」はいろんなところで使えて便利なので鳥取観光するときにはぜひ活用しましょう。
鳥取駅構内の観光案内所に置いてあります。その他の道の駅などにもあるようです。
コメント