節約だけでお金持ちになれるのだったら苦労はしない

この記事は約3分で読めます。

お金を貯めるのに節約するということはとても大事なことですが節約だけではお金持ちにはなれません。どのぐらいがお金持ちなの?と言われても困りますが節約できるところはさっさとしてしまって稼ぐ方にシフトした方がいいです。

しかしそうはいっても節約なくしてお金持ちになれないというのも一理ありますのでここではどのようなものを節約すると効果があるのかを書いていきますね。一般的な家庭の場合は節約するところはほとんど同じなのでGWの間に見直してみてはどうでしょうか?

 

住居費

家賃、住宅ローンですが家賃が高額するぎるなら安い所に引越すのも効果的です。引越し費用はかかりますが一度ですむのでその後大きく節約することができます。

住宅ローンの場合は状況によりますが繰り上げ返済かローン金利の低いものに借り換えですね。いま契約しているところに安い金利があるので別のところで借りますというと同じぐらいかそれ以上に安くなるとかならないとか。

 

通信費(スマートフォン)

ほぼスマートフォンになりつつありますがいつまでも大手キャリアを使わずにMVNOにすることをおすすめします。一般的に大手キャリアの半額以下になるはずです。ただ通話においては大手キャリアの方がまだまだ無難だと感じるので2台持ちもありかもしれません。

通話をあまりしない、それほど通話品質にこだわらないということであればMVNO一択でしょう。設定が面倒だとか繋がりがどうかと考えるまでもなく変更してしまえばやらないといけないし繋がりにしても大手キャリアと何ら変わりありません。

私はau+mineoの2台持ちをしています。だいたいau(1000円)、mineo(1000円)の2000円ぐらいです。

 

保険の整理

基本的に民間の生命保険、医療保険は必要ありません。どうしてもお守りがわりとして持ちたいのなら共済の掛け捨て保険に加入しましょう。また子供がいる場合などは20歳になるまでの期間などの生命保険に加入して多額の保険料を支払うことは避けた方が賢明です。

保険の類で必要なのは自動車の任意保険と個人賠償責任保険です。この2つについては加入しておいた方がいいです。

 

食費、生活消耗品

食事はとにかく外食を控えましょう。自炊するだけで大幅な節約になります。自炊のいいところは自分で食材を選べて自分好みの味に仕上げることができるところです。外食が多い場合は1回の外食費で何食自炊できるのかちょっと頭に浮かべてみてください。

近くのスーパーが何軒かある場合は特売日を把握しておくことでお安く食材を調達することができますよ。○曜日は○○が安い、8の付く日は○○が安いなどがあると思います。

イオンではWAONポイントが付く商品などがありますよね。もしTポイントが貯まる環境ならウエルシアの20日ポイント1.5倍デーは最強ですよ。

 

光熱費

これ結構節約といって夏にエアコンつけないとか冬に暖房使わないとかありますがあまり費用対効果はありません。使用しないことになって体調不良で病院にいくと何の意味もありませんので光熱費については適度に使用してあまり節約意識はなくてもいいと考えます。もちろん基本的な要らない電気は消すなどは必須です。

 

ざっと簡単に説明しましたがこれらをするだけで家計的には大幅な節約が見込めるはずです。住居費、通信費、保険は再考することをおすすめしますよ!

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. ゼロ より:

    僕は今回スマホが故障という不測の事態で2年更新しましたが
    来年は2台持ちを復活したいとは思います。
    3大キャリアももう少しデータ通信の少ない(安い)プランを
    増やしてもらいたいものですが・・・

    • ゼロさん
      3大キャリアはそろそろ大名商売を改めるときだと思うんだけどなかなか手を付けないですね。
      あとは情弱者をどれだけ取り込めるかですね。

      私は2台持ちをしていますがいい感じですよ^^

タイトルとURLをコピーしました