資産状況はここ数年6月と12月にしてきましたがセミリタイア四季報と同様に1・4・7・10月に行っていこうと思います。
アセットアロケーション

無リスク資産が8%となっておりかなり不安定な状態だと考えているので30%程度までには戻していきたいです。4月からはフルタイムで働いているので年末までには10%ぐらいにできたらいいなと思います。

リスク資産のみのアセットアロケーションは特に問題ないでしょう。日本株式については配当金目的で行っています。
ポートフォリオ
日本株式
個別株・ETF
先進国株式
たわらノーロード先進国株式(保有)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(積立中)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)(積立中)
資産推移

記録として残っているのは2010年6月からだったので当時からの資産推移をグラフにしてみました。やはりセミリタイアした2017年9月以降はほとんど横ばいですね。これは資産形成においてサラリーマンの給料が大きく影響していることを示していると思います。
セミリタイア後の資産推移

2019年1月に基準値100を下回り81となっていますがそれ以外はセミリタイア時の資産を多少上回っている状態です。この時期は株価大幅下落と新車購入ということが重なり大きく目減りしました。
収入=生活費の状態ですから2019年4月の指数109というのは株価が回復してきたということですね。
資産状況総括
妻が働いてくれるので生活費を賄えているのが大きいです。資産はもう少し増やしておいた方が安心できるのでインデックス投資の継続と日本株の購入をゆっくりと進めていきたいです。
コメント
先月はウチも無風だったわ。
そういえば昨年12月の落ち込みってこうしてみるとあれはそこそこのプチ暴落だったんだね。
でも結局こうして戻したし、本当の暴落っていつ来るんだろね。
こちらは現金割合を40%にまでしちゃってるから早く来てほしいわw
招き猫の右手さん
暴落ねえ、いつ来るのかな? まったくわかりません(笑)
とはいえ、今後数十年暴落がないわけないだろうから、その時にはがっつり放り込める資金を用意しておかないとね。