


スラーメンは鳥取の名物ラーメンらしくて旧市役所食堂にもあったのですが新市役所食堂にも引き継がれたようです。ただ委託業者は変更になっているのでどんな味になっているのか楽しみにして行きました。
旧市役所食堂の記事はこちらです。
こちらのスラーメンは250円という衝撃の安さもあいまってまた食べたいというおいしさでした。すなば珈琲のスラーメンはおいしいことはおいしんだけど、良くも悪くもすなば珈琲というかインパクトに欠ける気がしました。
他のメニューもみてみたんですが市役所の食堂というよりもすなば珈琲なんですよね。当たり前なんだけど。スラーメンも食堂もちょっとイメージとは違ったものでした。
追加情報として何でも日本海自動車学校の食堂で元祖スラーメンが復活したようです!価格は350円と100円アップしてますが昔懐かしの味を楽しみたい人はいってみてもいいですね。私は断然こちらをおすすめします。
日本海自動車学校の場所はこちらです。
コメント
スラーメンってネーミングの由来はなんですか?
スが気になります(笑)
300円とか安さにびっくりですね
pinさん
由来は知らないんですけど「素(す)うどん」から来てるんじゃないかと思ってました。
クロスパールさん的には改悪という感じですね。
自分も役場内食堂って安くて美味いので結構好きですね。
そのうち役所内食堂の全国周遊の旅に行こうと思ってます。
子育てがもう少し一段落してからではありますが・・・
山中一人さん
役所食堂の全国食べ巡りおもしろそうですね!
めちゃめちゃブログネタになりそう(笑)