資産3000万ある独身がフルタイムで働いているのは仕事が好きなんだろうな

この記事は約2分で読めます。

sigoto

仕事が好きな人はどんどんやってもらえればいいのですが、サラリーマンとして働いていると仕事が好きという人は少数でしょう。仕事自体は好きでもそれに付随する付き合いや理不尽な行いなどを考えるととても仕事が好きとはなりにくいです。

ブログ村におけるセミリタイアカテゴリーにおいては資産を公開している方も数名いてとても参考になるのですがもうリタイアしてもいいんじゃないと思える資産があってもまだ足りないので働きますといった記事があります。

お金ってあればあるほど、いいもんですが上を目指せばきりがありません。どこかで区切りをつけないといけないと考えていますが独身の場合の目安は3000万だと思います。これは年齢に限らず3000万です。

3000万という金額はかなりのボリュームがあります。仮に独身一人ぐらいの1か月の生活費を次のように想定してみます。

住居費 5万

光熱費 1.5万

食費 2万

通信費 1万

国民健康保険 0.8万

国民年金 1.6万

合計 11.9万

約12万ですが年間144万となります。

単純に3000万÷144万すると20.8年生活できます。

約20年ですからすごくないですか? ただこれは最低限の支出と考えているので実際には個々に応じて変えていかなければなりませんが月15万もあればかなりゆとりがあると考えられます。その場合でも16年間分の生活費を賄えることになります。

こう考えるとフルタイムで働かなくても気楽なアルバイトでも全然やっていけると思います。独身の場合はこういうことを自分の判断だけでできるのが強みですよね。

もうこれからはフルタイムで働く時代ではありません。

自分のニーズに合った働き方してみませんか?

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. あけび より:

    お金って沢山あればあるほどいいと思ってしまうので、どこまで貯めたらいいのか分からなくなります。
    それに資産3000万あったとしても世間体の為に正社員で居続けたいと思うこともありますよね。

    独身だと親がいなくなった後のことを考えると、会社という後ろ盾があった方が安心感も得られますし。
    考え方によってリタイアのハードルが高くなったり低くなったりしますね。

    • あけびさん
      お金の額は当人がどこで納得して決断するかで大きく変わってくるけど、求めすぎれば時間もなくなっていくだろうからその辺の塩梅が難しいと思います。
      会社という後ろ盾についてはこれも考え方なんだろうけど、私みたいになるようになるわっていう楽観的性格なら関係ない人もいるんでしょうね。

      とにかくセミリタイアの教科書はないので自分で模索していくしかないと思っています。

  2. プライア より:

    こういうのって目安を達成するとついまた念のためってなって次の目安が生まれるんよなあ。これぞ人間の弱さでしょう、チキンな私も何度も経験したよz

    あとやっぱり完全リタイアしたいから3000じゃ不安って人が多いんちゃうの?そんなに顔広くないけど少なくとも私がコメントやり取りするリタイアブロガーの大半は完全リタイア済or希望してて、そうでないのは大阪オフ会のメンバー3人以外では1人しか知らんのよな。

    • プライアさん
      もっともっとという感情はあるよね。でも追い続けていたら死んでしまったなんてことになったら悲しいからどこかで踏ん切りつけないとね。
      完全リタイア目指すとなると3000では絶対少なすぎます。仮に50歳で完全リタイアだったら最低7000は欲しいところです。
      ただ50歳で7000貯めれる人ってかなり少ないと思うんですよね。これが60歳だったらもっと増えると思うけど60歳からだと楽しむ時間が少ないかなと思ったりします。

  3. ゼロ より:

    え~っと仕事は嫌いです(笑
    まだちょっと早いかなって思っちゃったりするんですよね。
    とりあえずあと9年、短いのか長いのかわかりませんが
    目標は定めていますがどうなることやらですね。

    • ゼロさん
      9年ですかあ。9年間でその後の安心を買うと思えば短いと思いますが、気持ち的にはかなり長い気がします。
      最近、私が若い頃に活躍していた有名人が亡くなるニュースを見ると、ほんまに時間って有限なんやと痛感します。
      その時間がいつまであるのかわからないから、迷いますよね。

  4. 独身でバイト収入があれば3000どころか2000くらいでも余裕ですね。
    仕事が大好きなら継続するもよし、もし嫌いならさっさと次のステージに行くべきですね。
    リタイアのためといってもストレスをためながらイヤイヤ働くのは健康上悪すぎます。

  5. 資産3000万は少なく感じます。
    じゃーいくらあったら良いのか…と言われると根拠の示しようがないですが。

    それにしてもサイト構成変わりました?
    凄く良いサイトですね、羨ましい。
    センスを感じます。

    • サトウ カズオさん
      3000万少ないですか?^^
      3000万持ってる独身はかなり少なそうに感じますが、お金って求めてしまうときりがないのでどこかで区切りをつけないとダメだなと思います。
      3000万はいい区切りだと思うんだけどね。

      サイト褒めてくれてありがとうございます。^^

  6. 見知らぬ男 より:

    私も、3000万円では、とてもセミリタイアできるとは思えません。
    最大の問題は、年金です。
    日本年金機構のサイトで支給される年金額が計算できますが、こんな金額、全然信じられません。
    これから少子高齢化がますます進むので、年金は確実に減るでしょう。
    支給開始年齢も上がっていくと思います。
    問題は、それがどの程度なのか全然読めないことです。
    下手すれば、支給開始年齢が75歳になっても不思議ではありません。
    マイナンバーで資産を把握して、資産を持っている人間は、最悪支給停止なんてことになっても不思議ではありません。
    年金なしでもセミリタイアできるくらいの資産があれば、こんなことを気にしなくてもいいのですが、そうもいきません。
    結局、働き続けるしかありません。

    • 見知らぬ男さん
      完全リタイアではないので働くわけなので仕事を転職するという選択肢は常にあると思います。
      転職により確実に年収は下がるだろうからそのあたりと相談ですが、ざっと計算したらあと15年間年収250万程度あれば逃げ切れるんじゃないかと考えています。
      年金についてはまったく同感ですが、こればかりはわかりませんのであまり気にしすぎてずっと働いてコロッと死んだら嫌なのでどこかで勇気をもって一歩踏み出さないといけないと感じます。

タイトルとURLをコピーしました