毎日暑い日が続きますね。
そんな時に飲みたいのが炭酸飲料です。私はアルコールを飲めないのでシュワシュワする飲料というと炭酸飲料しかないのですが市販の炭酸飲料は砂糖が多分に入っているので健康にはよろしくないと考えています。
また炭酸水も売っていますが余分なものが入ったものもあるので購入する場合は成分表示を確認することをおすすめします。
さて炭酸水自体は店頭で販売されているのですが毎回買いに行くのとペットボトルを捨てるのが面倒だったので2年前にソーダストリームを購入したのですが使おうと思ったら本体が故障していました。
そこで新たに購入した次第です。
初代 ソーダストリーム Genesis Deluxe
2年前に購入したものはソーダストリーム Genesis Deluxeでお値段もお安く初心者には入りやすいものでした。基本的に私は夏しかソーダストリームを使用しないのですが2シーズンしかもたなかったことになります。
2シーズンしか使っていませんが60日ぐらいは毎日使用していたので使用頻度としては高かったのかなと感じます。使用しているときに気になるところが2点あったのでご紹介しておきます。
画像引用元:http://www.sodastream.jp/products/detail.php?product_id=84
装着部分ですが「くるくる回す」タイプのものでした。最初はおもしろくやっていましたが毎回するたびにちょっと面倒だなと感じました。
炭酸を注入するボタンの部分ですがちょっと固定が弱いかなと思いました。ある程度ぎゅっと押すのですが本体がちょっと前のめりになるんですよね。
「くるくる回す」部分は手間がかかるだけですが「炭酸を注入するボタン」についてはもうちょっとしっかりした仕様にした方がいいと思いました。
本体が故障した原因はこれらとは関係ないと考えています。引越しのときに何か衝撃があったのかもしれません。案外デリケートな商品かもしれないですね。
2代目 ソーダストリーム Spiritを購入
値段的には先ほどのソーダストリーム Genesis Deluxeよりひとつ上の商品になります。変わるといっても2000円ですけどね。
本体箱と箱から出したところです。以前の商品よりもちょっと大きいかなという感じがします。
ガスシリンダーを本体に装着します。装着はくるくる回すだけなので簡単にできます。
あらかじめ冷やしておいた専用のボトルを本体に装着します。今回のソーダストリーム Spiritではくるくる回すタイプではなく、ワンタッチでつけることができます。
ワンタッチでつけることができるのですが垂直にしないと炭酸を入れたときにボトルが外れるので注意してください。
横からの写真ですがちょっと斜めになっていますよね。カチッとつけて奥に押すだけなんですけどちょっとの指がひっかかったりするとこんな風になってしまいます。このまま炭酸を入れるとボトルは抜けてしまいます。
こちらが正しい状態です。
本体上部にある炭酸注入ボタンを押します。上部の真ん中あたりにあるのでとても安定してボタンを押すことができます。
ぷすっという音がしたらOKです。もっと強い炭酸にしたい場合はもう一度同じことを繰り返します。500mlの場合は1回で十分だと思います。
これで炭酸水が出来上がりました。
購入する前はもっとたいそうなことをしないといけないのかなと思っていたんですけど、実際購入してから使ってみると本当に便利でずっと使っていきたいなと感じます。
炭酸水を店頭で購入しているなら、ぜひソーダストリームを使ってみてはどうでしょうか。
コメント
今も毎日欠かさず飲んでます。
くるくる回すあれ、結構面倒くさいから、最新のがワンタッチになってるのは素晴らしいね。買うのが少し早過ぎたかな。
プライアさん
ワンタッチに慣れたらもう戻れません^^;
壊れたら次はワンタッチでどうぞ!