2017年も残すところあと30、31日のみとなりました。今年もいろいろなことがあり私にとっても妻にとっても大きな変化の年となったことは間違いありません。
新年を迎えるにあたって2017年の総括をしておきます。
セミリタイア元年
私にとっての最大の出来事は仕事を辞めてセミリタイア生活をスタートしたことにあります。サラリーマン生活からセミリタイア生活への移行は考えていたよりも円滑に行うことができて良かったと感じます。
セミリタイアすることを目標にしてきたわけですから用意周到に準備をしてきた分あまり戸惑わなかったのかもしれません。これが意図せず急遽そのようなことになれば落ち着かない日々が長く続くことが考えられるので精神的に疲労しそうです。
そうは言っても当初のセミリタイア予定よりも10年早く行動してしまったわけですから不安がないということはありませんが、後悔は全くしていないので今後も豊かな人生になるように妻と共にがんばっていくことに変わりはありません。
セミリタイアして4か月が経ちましたが毎日が忙しくて一気に一日が終わります。でもその忙しさは仕事のものとは別物でとても心地がいいのです。
セミリタイア1周年に向けてコツコツやっていこうと思います。
関連記事:突然ですが会社を辞めました(退職しました)、明日からセミリタイア1年生
意を決して鳥取市に移住を敢行
今までは転勤でいろんな場所に行きましたが住所は地元のまま変更することはありませんでした。転勤が1~2年単位であったのでいちいち住所を変更するのが面倒だったからです。しかし今回鳥取に移住するということで住所変更を行い、名実ともに鳥取市民となりました。
鳥取市は妻の地元であり、私が転勤した初めての場所であり、妻と出会った土地なので移住することに特にためらいはありませんでした。転勤生活を何度かしたことと、私の性格もあり日本ならどこに住んでもたいして変わらないだろうという気持ちがあったからです。
だから住むところはどこでも良かったのですが、ゆくゆくは鳥取に移住するということを考えていたのでこの際もう移住しちゃうかって感じで進みました。移住した理由は妻の仕事の関係もあります。
例えば10年後に移住となっても妻は50歳を超えてしまうので仕事があるかどうか不安といったこともあります。だったらまだ仕事が見つかりやすい時期に移住してしまった方がいいんじゃないかということです。
幸いにして妻の仕事はすぐに決まりましたので結果オーライではありますが良かったです。
関連記事:鳥取ブルーで有名な鳥取市に移住しました
騒音トラブルから騒音トラブルへ
会社を辞めたひとつの理由として騒音トラブルがあります。当時会社が騒音トラブルをうまく処理してくれていれば今もサラリーマン生活を送っていたことは間違いありません。ただ集合住宅では音がまったく漏れないということは不可能なのである程度はしょうがない部分はあると承知しています。
騒音トラブルがきっかけで会社を辞めたわけですが移住してからも階下の音がうるさいというトラブルに合ってしまいました。ただ今回は前回と違って毎日1日中うるさいというわけでもなく、すごく静かなときもあれば20:00~1:00ぐらいまでずっとうるさいときがあるのです。
日中は掃除、洗濯、料理などの家事をすることがあるので音が出ないわけなんてありません。もちろん私のところにしても音が出していてその音が下に伝わっているはずです。
ただ夜はやっぱり眠れるような配慮をしてもらいたいと思います。階下には中学生の子供がいるのですがゲームか何かわかりませんが23:00ぐらいになってもドドドドドット部屋を走る音がダイレクトで伝わってきます。
こちらはもう布団に入っているので床からの振動でもろに耳に響きます。また扉を閉める音もゆっくり丁寧に閉めれば全く問題ない思うのですがピシャンっと勢いよく閉めるのでその衝撃音が床や壁を伝わってきます。
部屋を歩いたり扉を閉める行為というのは私のところもそうですし誰もがあることなのでそのこと自体に不満があるわけではなく、夜になったらちょっと配慮してもらえませんかということを言いたいのですがこういう気持ちっていうのもなかなか伝わりにくいもんなんですね。
でも通常がそのような乱雑な動きになっていれば当事者には当たり前になっているので気を付ける度合いがこちらと違っても無理のないことかもしません。
不動産業はには連絡してもらっているので今後第三者を挟んでの話し合いになる可能性もあるので言い方を考えておかないといけないと思っています。
最悪、騒音が治らなければ耳栓などの自助努力で乗り切るしかありません。ただ今回は前回とは違って階下の住人もわかってくれそうな感じ(めっちゃ静かな時もある、気を付けてくれているのかな?)があり、不動産業者の対応も素早いのでいい方向に行くことを願っています。
関連記事:会社を退職してサラリーマンという生き方をやめた経緯
何だかんだでいろいろあった2017年もあと2日で終わり
転勤生活をしていて仕事においてはいろんな問題や多くの出会い、新たな発見がありましたが今年はプライベートが今までにない以上ハードだったと感じます。それでも今年を無事に終えることができる感じになったのでいつしかいい思い出になるのかなあと感じます。
来年はどんなことが起こるのかわかりませんが、毎日を楽しく生きていけるように妻と一緒に健康でがんばっていきます!
コメント
今年はええ年だったでんな。毎日楽しくて仕方がないわ。それは自分の努力や周囲の助力もあるけど、ベースには投資の絶好調があるわ。だって何も考えんでええんやもん。
来年もよろしくな。
プライアさん
こういう相場のときはあくせくデイトレとかやってるのが馬鹿らしくなるね。
来年はどうかわからんけど投資に関してはとにかく積み立てるだけですわ^^
来年もよろしくな。
やはり年末に資産が上がっているのは気持ちいいですねえ。新年を新天地で迎えられ、益々幸せにお過ごされている様を感じますよ。私はこれかもベタベタな大阪でチョコマカ暮らしますわ。
たんちんさん
落ち着いて暮らせる場所があるっていいことですよね!
来年も楽しい年になりそうです。