運気を飛躍的に上げる方法13選

この記事は約3分で読めます。

身もふたもない言い方だけど「運が良い人」って「運が良いって思ってる」からだと思うんだよね。運が良い悪いは本当に偶然でしょうか?もちろん完全にコントロールできるものではありませんが私は努力次第で運気は上げることができると考えています。

感覚的ですが私はすごく「運」が良いんですよね。そこで今回は私が考える運気が上がる方法をご紹介したいと思います。

運気を上げる方法13選

挨拶をする

基本中の基本でしょうか。会社でも「おはようございます」の挨拶すらしない人もいるんだけど見るからに運が悪そうな雰囲気があります。私は山登り中でも挨拶するようにしているので積極的にした方がいいと思います。

笑顔を多くする

暗い顔をしていたり辛気臭い雰囲気があると運は逃げていく傾向にあるでしょう。そういう人はコミュケーションの取り方や他人との距離感がうまくとれていない印象があります。

人に好かれる

「嫌われる勇気」という本がありましたが嫌われるよりも好かれる方が絶対お得だと思いますよ。人と人のつながりが大きくなればそれだけ自分にも美味しい果実が届くようになるでしょう。まあ誰とでもというわけではなくそこは見極めないとだめだけどね。

人に頼られる

頼られるってことは信頼されている証拠ですからその関係性も親密なものになるでしょう。頼られたことに結果を出すことによってさらに信頼度は増していき大きな道が開ける可能性も高くなると思います。

広い視野を持つ

言い方はあれだけど運が悪い人はすごく視野が狭く目先のことしか考えられないような気がします。全体を俯瞰してベターな選択をしていくためには視野の広さが必要です。

経験豊富

広い視野を持つと重なることもありますがいろんな経験をしておいた方が運気は上がる気がします。経験が多ければ多いほどリスク回避を早い段階でできるので悪運を寄せ付けない効果があると思います。

誰にも負けないと自負できる分野を持つ

自分軸とでもいいましょうか。運が良いなと感じる人はみんな自分なりの絶対的自信があるように感じるんですよね。その軸を育てることは運のみならず人生で大いに役に立つと考えています。

健康に留意

これは運に限らずですが健康でなければ運気が上がってもそれを活かしきることはできません。

素直

何でも否定的な人がいるけどあれってすごく損してる気がするんですよね。誰かの意見や何かの現象は素直に受け入れてそこから自分の中でかみ砕いて吟味すれば良いと思います。

即断即決(直感を大事にする)

即断即決してうまく行かないことはよくあります。私もそんなことを繰り返してきましたが振り返ってみれば自分の直感を信じて良かったと思えることの方が圧倒的に多いです。

行動力がある

いわゆるチャンスっていうのはその辺にごろごろ転がっているんだけど行動力がない人はどんどん流していて掴めていないイメージがあります。小さなチャンスをいくつも掴むことで運気は上がっていくでしょう。

貪欲・不屈の闘志

平和ボケといいますか、豊かになり過ぎたといいますか、貪欲さが足りない人が多くなった印象があるんですよね。ハングリー精神とまでは行かなくても自分のやりたいことは貪欲になった方がいいです。そしてうまく行かないことの方が数としては多くなりますが不屈の闘志で何ででもチャレンジすることで運気が舞い込み大きな成果につなげることができると思います。

自分をほめる

他人に厳しく自分に甘い人は多いですよね。たぶん私もそんな感じですが「甘い」と「ほめる」はまた違うと考えています。「甘い」っていうのは惰性でまあいいかみたいな感じだけど「ほめる」というのは努力した結果が実ったとき、実らなくても相応に努力したことが感じられたときにある言葉だと思います。

運気は自力で上げることができる!

上記13選を継続的に実行することで運気は徐々にですが上がってくると信じています。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました