投資つみたてNISA運用報告(2018~2021年) つみたてNISA運用方針 証券会社:SBI証券 運用方針:年始に一括40万購入 年始に一括購入する理由はこちらの記事をご覧ください つみたてNISA保有商品 2018年 たわらノーロード 先進国株... 2021.01.11 0投資
投資つみたてNISAの出口戦略 つみたてNISAの場合は運用益が非課税という特典がありますが運用期間が20年という期限付きのものになります。先進国株式や全世界株式、米国株式に投資をしていれば20年後に報われる可能性はかなり高いと考えています。 20年という期間があ... 2019.10.30 0投資
投資つみたてNISAは一括投資とドルコスト平均法はどちらが有利!? 先日ツイッターで「つみたてNISAは年始一括投資とドルコスト平均法のどちらが有利だろう」というツイートが流れていました。 結論から言うと一括投資の方が有利となります。一括投資とドルコスト平均法のどちらが有利かは過去に幾度となく語られ... 2019.03.04 2投資
投資つみたてNISAで損しない為に選ぶ投資信託3選 つみたてNISAの概要と主要株式インデックスリターン 2018年から開始されたつみたてNISAですが年間投資上限額40万というのは翌年に持ち越すことはできません。つまり2018年に投資していない場合は2019年からの19年×40万し... 2019.03.01 0投資
投資貯金するなら、つみたてNISAで月3万投資しよう! つみたてNISA元年2018年は大幅なマイナススタート つみたてNISA元年であった2018年の株式相場は残念な結果に終わりました。日本株をはじめ海外株も2017年のような伸びはありませんでした。おそらく2018年だけでみればマイナ... 2019.01.08 6投資
投資つみたてNISA -3.15%と元本割れですが問題なし! 20年後の利益の為に積立投資は続けよう 2018年12月2日現在、つみたてNISAの損益はほとんどの人がマイナスになっているのではないでしょうか?つまり元本割れしているということです。 もちろん私も元本割れしております。 つみたてNISA元本割れはピンチで... 2018.12.02 0投資