家計簿セミリタイアの家計簿2022年5月 お知らせ 長年続けてきた家計簿記事ですがここ数年は特に変わり映えもなく、今後もたいして変わらないだろうと思いますので今月で一旦公開をやめることにします。ローコストで豊かな生活を目指してやってきましたが十分に実現できているという実感が... 2022.06.06 0家計簿
投資インデックス投資の取り崩しにおける「お金が必要な時」の曖昧さ インデックス投資は暴落時にもバイアンドホールドするのが最適解になりやすく、取り崩す時は「お金が必要な時」だと考えています。 この方針はこれまでも変更したことがありませんし、今後も変更するつもありはありません。 ただ「お金が必要... 2022.05.20 4投資
家計簿セミリタイアの家計簿2022年4月 月間支出(一部非公開)約17.0万 住居費 60,000 35.19% 内食 26,650 15.63% 外食 1,240 0.73% 生活用品 897 ... 2022.05.09 0家計簿
セミリタイア状況セミリタイア資産状況2022年4月 2017年9月にセミリタイアしましたがその後の資産状況を四半期(1・4・7・10月)ごとに公開しています。今後セミリタイアを目指す方、資産形成をがんばろうとしている方の参考になれば幸いです。 我が家の資産運用方針 資産運用はイ... 2022.04.13 0セミリタイア状況
家計簿セミリタイアの家計簿2022年3月 月間支出(一部非公開)約16.9万 住居費 60,000 35.46% 内食 29,242 17.28% 外食 137 0.08% 生活用品 584 0.... 2022.04.06 0家計簿
投資地方在住者が選ぶべき株主優待10選 株主優待はとても魅力のある制度ですが都会と違い地方在住の場合は使い勝手がよくないものもあります。例えば外食優待であれば和洋中、カフェなどを展開している企業の優待があったとしても近くに店舗がないことが多いです。 結果的に同じ店舗にばか... 2022.03.25 0投資
セミリタイア考察第三部 セミリタイア後の資産運用 これからセミリタイアを目指している方々へ 私は2017年9月にセミリタイアしので5年目に突入しています。現在は心情や働き方や資産運用のすべてが落ち着いている状態です。今後何が起こるのかわかりませんが現段階の状態とそれほど変わらないと... 2022.03.18 0セミリタイア考察
投資【インデックス投資出口戦略】1/1000ミニマム運用実績報告 インデックス投資の出口戦略として4%ルールがありますがこちらは定額・定率取り崩しを毎月実践検証しています。感覚としては運用リターンがプラスであればどちらの資産寿命もそれほど差はないと思います。マイナスリターンの時は圧倒的に定額が不利になり... 2022.03.16 0投資
家計簿セミリタイアの家計簿2022年2月 月間支出(一部非公開)約25.7万 住居費 60,000 内食 19,697 外食 2,843 生活用品 3,921 被服費 20,302 医... 2022.03.09 0家計簿
投資インデックス投資の出口戦略4%ルールは本当なのか!? 定額・定率取り崩しを実践検証(2020年8月~) インデックス投資の出口戦略として4%ルールがあります。4%ルールがわからない方は「インデックス投資 4%ルール」で検索するとたくさん情報が出てくるので調べてみてください。 多くの投資ブロガーもこの事については書いているので読んでみる... 2022.03.02 0投資
投資【インデックス投資出口戦略】1/1000ミニマム運用実績報告 インデックス投資の出口戦略として4%ルールがありますがこちらは定額・定率取り崩しを毎月実践検証しています。感覚としては運用リターンがプラスであればどちらの資産寿命もそれほど差はないと思います。マイナスリターンの時は圧倒的に定額が不利になり... 2022.02.16 0投資
家計簿セミリタイアの家計簿2022年1月 月間支出(約18.0万) 家計簿&一言コメント 住居費 60000 通常通り。 内食 25107 ほぼ予算通り。家に居ることが増えているけどあまり変動ないのはいいかな。 外食(株主優待以... 2022.02.09 0家計簿
投資インデックス投資の出口戦略4%ルールは本当なのか!? 定額・定率取り崩しを実践検証(2020年8月~) インデックス投資の出口戦略として4%ルールがあります。4%ルールがわからない方は「インデックス投資 4%ルール」で検索するとたくさん情報が出てくるので調べてみてください。 多くの投資ブロガーもこの事については書いているので読んでみる... 2022.02.02 0投資
家計簿セミリタイアの家計簿2021年 家計簿収支として収入は労働収入のみを計上していたのですが実際は投資の収益もありますからセミリタイアの家計簿としてはあまり意味がないと考え今回から年間の支出のみを記事にしていきます。なお資産についてはセミリタイア資産状況(1・4・7・10月... 2022.01.19 0家計簿
セミリタイア状況セミリタイア資産状況2022年1月 2017年9月にセミリタイアしましたがその後の資産状況を四半期(1・4・7・10月)ごとに公開しています。今後セミリタイアを目指す方、資産形成をがんばろうとしている方の参考になれば幸いです。 我が家の資産運用方針 資産運用はイ... 2022.01.18 0セミリタイア状況