突然ですが会社を辞めました(退職しました)、明日からセミリタイア1年生

この記事は約3分で読めます。

紆余曲折ありましたが結果的に会社を辞める(退職する)ことにしました。会社を辞めるということは人生でとても大きな決断です。サラリーマンの世界から抜け出すことは容易ではありません。しかしセミリタイアという目標をずっともっていたのでいい機会が訪れたと感じたので辞めることにした次第です。

関連記事来年に会社を辞めるか辞めないかを決めました

会社を辞めた理由

会社を辞めた理由は複数あります。若いころなら仕事の内容が嫌、人間関係が嫌という短絡的なことで辞めることも多々あると思うのですがもうすぐアラフィフになるおっさんはそんな短絡的な理由で辞めることはできません。

アラフィフで辞めるということは若いころに辞めるということとは全く違います。簡単にいえばリカバリーが効きにくいです。おそらくですがアラフィフで転職して収入がアップするという人は少ないでしょう。

辞めた理由の最も大きななのは「満足感」です。サラリーマン生活28年ですが何度か転職もしてきましたが今の会社は13年間在籍していました。サラリーマン生活のおおよそ半分を過ごしてきました。

今の会社でやる仕事はそれほど難しくはなくやりがいというものもあったと感じます。しかし現状ではそういうやりがいというものもなくなりました。何故かというともうやり切った感が出てきたからです。

幾度か転勤生活をしてきましたがその都度同じようなことを教えていくのですが現職場では自分の思い描いたことができたように感じます。こういった満足感が会社を辞めることを後押しした一つの要因です。

もう一つは会社への不信感です。会社への不信感が全くないというサラリーマンはいないでしょう。だからタイミング的なこともあると思います。私の場合は社宅の騒音問題ということがありましてその対応に不信感を抱いてしまいました。

詳細は省きますが自分なりに一生懸命に仕事をしてきて会社の役職にしても現場の長としてさせてもらっていました。ある程度は会社に貢献できたかなと思っています。そんな私の認識と会社側の対応に大きな隔たりがあったということです。

この対応が納得いくものであれば会社を辞めるという選択はしなかったです。

明日からセミリタイア1年生

本日でサラリーマン生活を卒業するので明日からセミリタイア1年生です。あくまで「セミ」なので全く働かないというわけではわりません。今後どういう働き方、生き方をしていくのかはまだはっきりとは決めていません。

見切り発車のセミリタイア生活となります。しかし自分でもびっくりするぐらいに不安はないんですよね。明日から時間がいっぱいできるから何をしようかなというワクワク感が大きいです。

アラフィフのおっさんが1年生というのも何だかなという感じもありますが、本当に1年生という新鮮な気持ちで迎えることができそうです。

サラリーマンを卒業したからこそ書けるサラリーマン術やセミリタイア1年生の疑問や葛藤なんかもブログ記事にしていきます。

あえて自分に向けていいますがサラリーマン生活28年間お疲れ様でした。

そして卒業おめでとう!

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. おめでとうごさいます。
    私も後に続きたいと思いますので、今後もblogでの情報発信に期待しています。
    長らくのサラリーマン生活、お疲れ様でした。

    • パンダックさん
      ありがとうございます。
      今後どうやっていくのか何にも決まってないけど、やりたいことだけやってみたいと思います。

  2. あけび より:

    セミリタイアおめでとうございます。
    28年間って長いですね~。
    しばらくはゆっくりされて下さい(^o^)

  3. 正吉 より:

    大変ご無沙汰しております。
    この度は、おめでとうございます!(と言い切ってしまいます)

    「誰かの為にと言っても具多的には自分の周りにいる妻や家族になると思います。ここが出来てこそ血のつながらない他人の為に何かが出来る気がする。」
    という文章を読んでとても共感しました。
    しばらくは、ごゆっくり~。(^^)

  4. 小黒とら より:

    卒業おめでとうございます。
    新しい日が始まりますね。

    しばらくはゆっくりのんびりして
    気が向いたら少し(誰かのために)働くのもありですね。
    ゆっくりするのも働くのも自由なのがセミリタイア人の特権ですね。(^^

  5. 6割主夫 より:

    突然のセミリタイア生活ということでびっくりしました。
    それにしても28年間よく頑張ってきましたね~。お疲れさまでした。
    しばらくゆっくり休んでください。
    ワタクシも一応セミリタイア者の端くれとして、今後のクロスパールさんの動向に注目しようと思います。

    • 6割主夫さん
      28年間というのは長かったようなあっという間だったような感覚です。
      これからももっと長い時間が待っているだろうからいろんなことに挑戦してみたいですね。

  6. リタイアしたんですね。
    お疲れ様でした。
    退職を宣言した、とか、有休取るとか、いろいろ前置き記事があってそこから時間かけるパターンが多いけど、
    いきなり退職しましたっていう記事は珍しいね。
    今度会う時にゆっくり話を聞かせてください。

  7. 匿名 より:

    ついに来ましたね!!

    存分にセミリタイア生活を楽しんで下さい。

  8. お疲れ様でした。

    僕はまだたった10年ほどの社会人人生ですが、僕ももうすぐ一旦辞めて自由に生きるつもりです。

    後に続きま~す。

    • のんびり屋さん
      自分で区切りをつけるというのは案外できそうでできないので、できたら何かが大きく変化するときかもしれませんね。
      退職も決まったということでお互い新たな道を楽しみましょう。

  9. なんとなく察していましたが
    よかったですね おめでとう

  10. えっ、とうとうですか。。おめでとうございます!
    長い間、交流があって年齢や考え方も近いクロスパールさんがリタイアというのは、わたしにとっても良い刺激というか深く考えるきっかけとなります。

    • かぴばらMさん
      ブログでは同じような考えを持つ人をたくさんみかけますがリアルではほぼいないですから貴重な仲間だと思っています。
      見切り発車ですがやれるとこまでやってみます^^

  11. retire2k より:

    お疲れ様でした
    まぁ働く覚悟があれば食っていくくらいは稼げるでしょう
    もしものときまではのんびりでw

  12. wagashiru より:

    やー、ホント突然ですね。
    退職までの記事も期待していますし、同じ退職2017年組として応援しています。
    後悔なく、楽しく「思いのままに(宣伝)」暮らしていけると良いですね~。

  13. Colorless Freedom より:

    お疲れ様でした。そして一区切り、おめでとうございます。

  14. 緑熊 より:

    28年間、お疲れ様でした!

    セミリタイア後の新たな展開を楽しみにしています

  15. よそふめ より:

    長年のサラリーマン生活お疲れ様でした。

    クロスパールさんついにセミリタイアされましたか。有言実行さすがです。

    普通であれば急にして大丈夫か?と思ってしまいますが、かなり様々な角度から入念にシュミレーションされていましたので私はいつでも準備完了していたんだなと感じています。

    またタイミングが合えばオフ会参加してお話伺ってみたいです。

    • よそふめさん
      また機会があればぜひオフ会したいですね。
      正直、見切り発車の部分も多々ありますが何かあったらその時考えればいいかと思っています。

  16. 花とおじさん より:

    セミリタイア達成おめでとうございます。
    暫くのんびりするのが良いと思います。
    同年代、同じセミリタイア1年生としてお互い頑張りましょう。

  17. こやけん より:

    初めまして。
    素晴らしい勢いですね、おめでとう御座います。
    Twitterフォローさせて頂きました!

  18. もるつ より:

    お疲れ様でした。
    偶然ですが、私も昨日で会社を退職しました。
    セミリタイア同期ですね(笑)

    お互い人生を楽しみましょう!

  19. mushoku2006 より:

    どもどもです。

    退職されたとのこと、お疲れ様です m(*・ω・*)m

    気が向いたら、いつでもいいので、拙宅まで呑みに来てください。
    焼酎を消費してくださる方を、ただいま絶賛募集中です。(^^)

    • mushoku2006さん
      兵庫から名古屋も結構遠いですよ~^^;
      何か機会があったらぜひオフ会お願いします。
      ただ、私はアルコールダメなんで、そこんとこよろしく。

  20. freeflyfisher より:

    28年間の会社生活お疲れ様でした。
    自分のために使える時間が山ほどできたと考えると
    ワクワク感は大きくなりますよね。
    まずは失業給付の期間ゆっくりのんびり過ごしてください。

  21. ゼロ より:

    とうとうですか、決断しましたね。
    この決断が吉となるよう祈っております。
    羨ましい限りです。

  22. 匿名 より:

    会社の方も、まさか辞めるとは思っていなかったのではないでしょうか。
    大概の46歳会社員は投資なんてしていないから、資産を持っておらず、定年まで務めるという選択肢しかないと思います。
    だから、会社にしてみれば46歳の社員なんて、辞めないだろうから、多少ぞんざいに扱っても大丈夫だろうと見くびっていたのではないでしょうか。

    年を取れば、会社から見くびられる。
    今回のクロスパールさんの記事を読んで、辞める辞めないに関わらず、資産を形成して、辞めてもなんとかなるという選択肢を持つことの重要性を実感しました。

    • 匿名さん
      そうですね! 最初に辞めると言ったときは「え!?」となっていました。そもそも本気だとは思っていなかったのでしょう。
      匿名さんのいうように会社を辞めても何とかなるという選択肢は常に持っていた方がいいと思います。
      今回も資産が1000万以下とかだったらやっぱり辞めてないと思うんですよね。

タイトルとURLをコピーしました