2018年4月から鳥取クリエイターとして活動します

この記事は約4分で読めます。

タイトル通り2018年4月から鳥取クリエイターとして活動していこうと考えています。もちろん鳥取クリエイターという職業があるわけでもなく私が勝手に名付けました。

鳥取には豊かな自然の観光名所があり、海産物もおいしいものがたくさんあります。このようなことを鳥取移住ブロガーである私がお伝えしていこうということです。

 

鳥取クリエイターとは鳥取をもっと魅力ある都市にしていくサポーター

鳥取クリエイターという言葉は私が作ったものですが、今後同じような考えの人が増えて当たり前に使われるようになればいいなと思います。

魅力ある都市にしていくサポーターとして「町おこし協力隊」なるものがいくつかの町でありますよね。この町おこし協力隊の活動をいくつか見てみるのですがいまいちピンとこなかったんです。

これは鳥取だけではなくどこの町おこし協力隊も同じうな感じでした。どこか違和感があったのですがその原因は良いことばかりしか伝えていないということなんですよね。

町おこし協力隊だけではなく個人で地方都市を盛り上げようとしているものもたくさんあるのですが同じような感じで「こんなおいしいものがあるよ」「こんないい観光名所があるよ」といった感じでメリットというか自分が住んでる町はこんなにたくさんいいとこがあるんだという主張ばかりのような気がします。

もちろん良いところなんだと思います。ただ良い面だけなのかというとそうでもないと思うのです。私は移住してきたから感じることなのかもしれませんがもっとこうすればいいのにと感じることが多々あります。

 

良い面と改善すべき面をお伝えする

鳥取に移住してきて良いところがたくさんと感じています。過去にそういうものについて発信しているメディアは数多くありますがうまく広まっていません。これは一つにプレゼン力が弱いというかうまくプレゼンできていないのではないか?と感じます。

その原因がメリットしか伝えない、メリットのごり押し感だと思います。サラリーマン時代にもありましたがプレゼンするときは基本的にメリットを前面に出して行います。デメリットを前面に出してしまうと契約をとれる可能性が低くなるから当然です。

しかし質疑応答などでデメリット部分を聞かれることもあるわけですが、そこでうまく答えられるかどうかが契約できるのかどうかの別れ目となります。

今回の場合は、デメリット部分を聞かれたときにどうやって改善していくのかがテーマとなります。私はいくつか質問をしたことがあるのですがあまり納得のいく返答をもらった記憶がありません。

つまりデメリットには目をつぶっていると感じてしまいました。デメリットをゼロにすることは無理かもしれませんがゼロに近づける努力はするべきでしょう。

 

鳥取クリエイターの使命は改善策を提示すること

鳥取の良いところはいくらでも他の方が情報発信してくれるでしょう。だから私は今更こんないいところがあるよっていう方面には力を入れるつもりはありません。そのようの情報はあふれかえっているわけです。

しかしそのような情報がたくさんあるにもかかわらず、活性化されないのは単に情報が垂れ流しになっているからではないでしょうか?

人の目にうつってもどんどん流されていく、つまり釘付けになることがないのです。今の時代はネットで検索すればいくらでも情報は出てくるわけですから同じような主張が目に留まらないのも仕方のないことです。

結局、記憶の片隅に追いやられていずれは忘れさられてしまうでしょう。

そこで改善策という問題提起をすれば、その話題について「私はこう思う」という自分の主張を抱く人が出てくると考えています。その議論が活発化すれば、妙案が現実化する可能性もあります。

 

鳥取クリエイターの活動に制限は設けません

なお鳥取クリエイターが考える改善策についてはいかなる制限も設けません。この制限というのは人材がいないからできない、お金がないからできない、前例がないからできないなどのできない理由を考えるのではなく、できることを前提に考えていきたいからです。

だから私が考える改善策が荒唐無稽のものとうつることもあると思いますが、それはそれで構いません。できることを前提にして考えなければいつまでたっても現状維持だからです。

このような視点で私は鳥取クリエイターとして活動していきます。

 

ps 何故4月からなのかは寒いからです。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. ハマケン より:

    こんばんは。

    この度の鳥取クリエイターの就任誠におめでとう御座います!!。
    益々のご活躍を確信しています・・・・。
    しかし寒いと活躍しないなんて熊みたいな感じですね。

    第一の使命は鳥取の中小企業の給与水準を如何に上げるか、忌憚のない改善策経営陣にお願いします。

    • ハマケンさん
      いや、寒いと活動にぶるでしょ^^

      日本の企業の体質上、給与はそうそう上がらないと思いますよ。
      また上げる必要性も特にないのかなと感じます。

      給料プラス自分で稼ぐ能力を育てる方が、これからの時代で求められているでしょう。

  2. プライア より:

    クリエイターって制作者って意味だけど、何をクリエイトするの?

    意味不明な肩書でクリエイターと言えば、あの「ハイパーメディアクリエイター」しか浮かんでこねーよ~w

    • プライさん
      何でしょうね?
      特に私もわかりませんが、「鳥取を活性化する活動家」をクリエイトする感じでしょうか? よう知らんけど。

      鳥取クリエイターの活動を続けていれば、そのうち市や県から声がかかると思ってます。

  3. より:

    鳥取をクリエイトするとはまた大きく出ましたね〜(^^)

    自分もクロスパールさんみたいな感じで活動しているつもりですけど、自分の場合は来るべきAI時代に向け、せっせとGoogleマップに情報を登録している感じですかね(笑)

    願わくはクロスパールさんの活動が炎上するほど盛り上がりますように!

    • 槙さん
      今後はITは外せない分野になるかな。私はSNSを活用していこうと考えています。

      炎上・・・怖いこと言わないでよ^^;

      炎上とは言わなくても盛り上がればいいよね。

  4. あけび より:

    オフ期間中にガイナーレの岡野さんが色んなメディアに出ていたのを見て、鳥取の現状を少し垣間見ることができました。
    鳥取駅前は意外に都会なんだなと知りました(^^)
    どうしても地域の良いことばかり発信しがちですけど、みんな本当のところが知りたいはずなので様々な発信を期待してます!

タイトルとURLをコピーしました