大山寺の場所
大山寺は鳥取大山のふもとにあります。2019年5月上旬に行きましたが気候も丁度よく登山客がたくさんいました。
大山寺手前にある仁王堂公園
鳥取から大山寺に行くときに仁王堂公園という場所がありました。手前といってもかなり手前なのですがふと車の窓からみると何やらでっかい天狗が見えたので降車して見学しました。

大山寺に向かってレッツゴー

大山のふもとにあると言っても結構な坂道を登っていきます。



ちょっとしたハイキングといった感じで結構歩きました。



大山寺の奥にある大神山神社奥宮に向かいました。こちらもゆるやかな坂道を登っていきました。私はそうでもなかったんですけど妻はヘロヘロになっていましたね。
大山まきばみるくの里
大山まきばみるくの里の場所
足をのばして大山まきばみるくの里に行ってきました。


ちゃっかりソフトクリームも食べました!

大山寺入り口の豪円湯院で温泉と食事



ボリュームはたいしたことないんだけど、豆腐とそばがおいしかったです。豆腐は樽に入っている所から自分ですくって食べるんだけどあまりにおいしくて3杯もおかわりしちゃいました。
そばは今までに食べたことのない食感でもっちりしていましたね。
もう一度訪れたい大山
今回は新緑の時期に訪れましたが次回はぜひ紅葉の時期にも訪れてみたいですね。
大山に行く途中の道ですが新緑がとても素晴らしかったです。

マンホールも個性的でした。
半日の旅行でしたが贅沢な時間を過ごしました。
コメント
こんばんは。
私も何度か大山に行きました。大山寺、懐かしいです。山の中腹にあって、結構上りがきついですよね。石の階段もあったような気がします。新緑の季節で最高ですね。ソフトクリームは美味しかったでしょうね。
パルタ7さん
そうそう石の階段もありましたよ!
最近山登りを始めたせいか、何だか山っていいよねという感情が湧いてます(笑)
何でこれ見て鼻長くないのに天狗やと思うねん、これは烏天狗ちゃうの!ってツッコんで、何で烏天狗なんて言葉を知ってたんやろって不思議になって調べてもたわ。
烏天狗のミイラが科学鑑定されて、偽物やったニュースで知ったんやわ。どーでもええけどw
プライアさん
見た目ではなくその奥を感じ取る力があるので天狗だと思いました(笑)
大山といえば大山ビールという地ビールが美味しくて昔ふるさと納税で何度かもらいました。
でもクロパーさんは酒飲まないもんね。
招き猫の右手さん
へ~そんなビールがあるんですね。
やっぱりスーパーで売ってるメーカーもんとは違うんだろうな。