移住体験 鳥取市のお試し住宅にチャレンジ 1/5

この記事は約3分で読めます。

鳥取市では移住を促進していてその活動の一環としてお試し住宅というものがあります。お試し住宅というのは移住をする前にもっと鳥取市のことを知ってもらおうというものです。

鳥取市ではお試し住宅をいくつか準備していて鳥取移住ブロガーの槙さんもこの制度を活用したとのことです。槙さんとお話ししたときと私が利用した時ではお試し住宅の数や場所も違っていたりするので実際に利用する場合には鳥取市にご確認ください。

参照:鳥取市公式ウェブサイト

 

私がお試し住宅したのは自然あふれる鳥取県鳥取市気高町

田舎紹介でよくある「自然豊かな」「自然あふれる」というフレーズがですが簡単に言うと自然しかないんですよ! それが良い悪いというわけではなくちょっとした都市から行くと心なごみます。ただ定住するとどうなのかな?と思う人は多いんじゃないでしょか。

はい、どーーん。こんな感じの風景が延々と続いているわけです。ちょっとした間ならリフレッシュできそうですがそのうち退屈で仕方なくなってくるかもしれません。

 

お試し住宅って生活する環境は整っているの?

お試し住宅をする前によくわからなかったのは何をもっていけばいいのか?ということなんです。担当者に質問すると食材以外は揃っているので何も持ってこなくても大丈夫ということだったんですよね。

でも何がどれぐらいあってとか全くデータ化されておらず、写真なども掲載されていないのでいまいちわかりませんでした。とりあえず、食器洗剤や洗濯洗剤、シャンプー、リンス、ボディソープなどの消耗品を一通りもっていきましたが一応準備されていたのもがあったのでそちらを使用させてもらいました。

ざっとこんな感じです。たしかに一通りそろっているので生活することはできそうです。公式サイトにこんな風に写真があるともっとイメージしやすいと感じました。アンケート用紙があったので内部の写真掲載を打診しておきました。

 

電気自動車 三菱i-MiEVをお借りしました

電気自動車を無料で借りることができる制度があったので申し込んでおきました。結論から言うと鳥取でお試し住宅する場合は必ず申し込んでおいた方がいいです。何故かと言うとどこにいくにも遠いので自家用車だと結構バカにならないガソリン代がかかることが簡単に予想できます。

私は電気自動車に乗ったことがなかったので興味本位で申し込みましたが後から申し込んでおいて良かったと感じました。

自宅で充電しているところです。電気自動車の充電方式としては通常充電と急速充電があるのですが通常充電の場合は充電ゼロからはじめると14時間程度かかるようです。急速充電の場合は3時間程度で満タンになります。

 

こちらは道の駅で充電しているところです。道の駅やショッピングモールなどに充電設備はあるのですが通常と急速充電があるのであらかじめ調べておいたほうがいいです。また道の駅などは基本的に無料ですがその他では有料の場合もあるのでこちらも事前チェックが必要ですね。

EV smartという便利なアプリもあるので私はこちらを活用しました。

参照:電気自動車の充電スポット EV smart

ただまれにですが充電器が故障中の場合がありますので早めの充電をおすすめします。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

  1. 緑熊 より:

    鳥取お試し移住シリーズ続編を楽しみにしています!

タイトルとURLをコピーしました