
鳥取市に移住してきて2年半が経ちました。鳥取市に限らず移住を考えている人もいると思いますので個人的な感想になりますが私が鳥取市に移住してきてのメリット・デメリットを一度整理しておきたいと思います。
鳥取市移住のメリット
自然(山・川・海・池・湖等)が近い
私が感じる一番のメリットは自然が近いということです。県によっては海がない所もありますし場所によっては山が遠い、海が遠いということもあるでしょう。
私の自宅から自転車で15~20分ぐらいの距離に山も海もあるんですよね。関西にいたときは海には気軽に行ける距離でしたが山へはなかなか行けませんでした。
移住してきてから山登りに行ったり山の景色の移り変わりを見たりすることが増えたのですが何とも心地いい気持ちになります。(歳を取ったせいかもしれません)
そして観光名所としても有名な鳥取砂丘があることも気に入っています。子供の頃に一度来ただけですが移住後は数回足を運んでいますが素晴らしいの一言です。
こういった自然にすぐにふれあえる所はアラフィフのおっさんにはとても良い影響を与えてくれていると感じます。
豊富な温泉施設
私は大の温泉好きなので温泉施設が豊富なことも気に入っています。特に健康ランドのようなものでなく大衆浴場といった地元の人が利用する温泉が多いのでお値段もリーズナブルな所が多いです。
温泉は泉質も気になる所ですが私がよく行く吉岡温泉一乃湯は弱アルカリ性の単純温泉です。体質にもあっていてとても気に入っています。料金は500円ですが私はいつも回数券5000円(12枚綴り)を購入しています。
海の幸がすこぶる美味い
私の大好物として刺身があります。海鮮は鮮度が命ですが漁港が近いこともありとても鮮度の良い魚がスーパーに並びます。信じられないぐらいおいしい刺身を激安で食べることができます。
漁港の近くには「かろいち」という市場があり新鮮な魚介がリーズナブルな値段で売られています。カニの時期はすごい賑わいですね。かろいちの近くに私がよく行く浜下商店という店があるのですがここの北前船定食はとてもおいしいです。
人口が少ない
これは一般的に言えばデメリットの方が多いかもしれませんが私にとってはメリットとなっています。私の地元は兵庫県の瀬戸内海側で人口も多い場所だったんですよね。
そうすると必然的にどこに行ってもある程度の人の数があります。ショッピングモールは当然としてちょっとした自然にふれあうにも人だかりができることがありました。
しかし鳥取市に来てからはほぼそういうことはありません。もちろんショッピングモールに行くとそれなりに人はいるんですがやはり都会ほど人の数は多くないんですよね。
最近ではコロナウイルスで比較的人口の多い都市では感染者が多かったみたいですが鳥取市ではほとんど影響がありませんでした。
また人口が少ないということは自然を保護するのに効果的だと感じます。特に感じるのが川の水が透き通って綺麗ことです。
鳥取市の人口は約18.6万人(2020年6月時点)ですが移住するまでは約5倍の人口の場所が生活圏でした。人口が少ないことによりどこに行っても閉塞感を感じることはほとんどありません。
鳥取市移住のデメリット
給与水準が低い
都会と鳥取の同じような求人の情報を見ても給与水準が低いのは一目瞭然でわかります。もし移住を考えるなら仕事で生活をまかなえる収入を得ることが出来るのかを考えておいた方がいいですね。もしくはある程度の資産があり雇用労働からの収入に依存しないことが求められると思います。
思考に柔軟性がない
デメリットはこれだけですね。とにかく頭の固い人が多いように感じます。特に男性は定年まで正社員として働くべきという考えはまだ根強くあります。国の遺族年金にしても男性の場合は55歳未満では支給されないことになっていますから昔の名残りなんでしょうね。
仕事の方法にしても誰が見ても今よりももっと良い方法があるのに、今までこうしてきたからという理由だけで検討もしないこともよくあります。
新しいものに対して検討してダメだったらやめればいいんですが、何もしないのに最初から着手しないのはちょっと違うんじゃないかと感じます。
また検討した風もよく見られます。新しいことに挑戦したいからどんどんアイデア出してくれといって出したら検討したけどちょっといまいちだから元のままにしますねっていうやつです。
とにかく旧来型の価値観や世間体が強く残っているということです。
鳥取市移住を成功させるポイント
鳥取市に限らずだとは思いますが移住するということはそれなりに調べているはずですからメリット・デメリットもある程度把握できていると思います。
仮に移住を決めた場合は自分にとってデメリットよりもメリットが上回ったという判断に至ったということも言えますよね。
私が移住して感じるのはこういった判断で決めると失敗しやすいんじゃないかなあということです。一見デメリットよりもメリットの方多いと良いように感じますが、こと移住や生活となると絶対に許せないデメリットが一つでもあるとうまくいかないと考えています。
電化製品を買ったりするのとはわけが違うということなんですよね。
移住してこなければわからないことはありますが、まずは事前段階で調べたデメリットを自分が許容・対応できるかが移住成功の最初のポイントになると考えられます。
ちなみに私はスルー対応しています(笑)
地方創生について興味がある方はこちらをどうぞ。
コメント
鳥取市に負けないぐらい
米子市もいいですよ
ノリカズさん
良かったですね。