私の投資経験は約15年になりますが初期はいろんなことをして試行錯誤の末に現在ではインデックス投資主体の資産運用となっています。
アセットアロケーションは現金と株式のシンプル運用です。現金は置いておくだけでは増えていかないので優待クロスをして年2~3%の利回りを生み出していました。
優待クロスは手数料のみで優待を確保するというものですが最近ではこの作業がとても面倒だと感じるようになってきたんですよね。
現金を株式に投入するといっても高値圏では投入したくない、優待クロスが面倒だといっても目の前に落ちているお金を拾わずにはいられないというある意味贅沢なジレンマがあります。
優待クロスのリスクに比べると株式のリスクは大きいですが長期的に見れば株式のリターンが上回る可能性が高いと考えています。
そこで順次資金を投入していくことにしました。
セミリタイア投資方針
ポートフォリオ
日本株式
4銘柄保有中
減少することはあっても増加することはありません。
※短期トレード銘柄は除く
先進国株式
1 たわらノーロード先進国株式
2 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
3 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
4 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
1と2と4は保有継続。
つまりeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に積立していきます。この中には新興国株式も含まれていますが微々たる割合にしかならないので便宜上先進国株式の括りで管理します。
余剰資金運用方法
1ヶ月あたりの営業日を20日と換算して20日×60ヶ月=1200分割のドルコスト平均法とします。投入資金は120万となりますので1営業日あたり1000円の投資になります。
60ヶ月という期間は今後相場が低迷した場合に少しでも有利かなという思惑からです。投資額が大きくないので資産全体ではほとんど影響ないけど気持ち的なもんですかね。
暴落した場合に投資額を増加させることも考えましたがそこはドルコスト平均法により多く口数を購入できるということで納得したいと考えています。
つみたてNISAについてもeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に年初一括投資していきます。
一括投資をする理由はこちらをご覧ください。
セミリタイア投資方針まとめ
投資対象:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
投資金額:毎営業日1000円
投資期間:2025年9月末(概算1200営業日)
もしもお金が必要になったら必要な分のみ取り崩します。
コメント