つみたてNISAの概要と主要株式インデックスリターン
2018年から開始されたつみたてNISAですが年間投資上限額40万というのは翌年に持ち越すことはできません。つまり2018年に投資していない場合は2019年からの19年×40万しか投資できないことになります。

つみたてNISAの最大の魅力は税金がかからないということと、現行NISAよりも期間が長く20年あるということです。

株式の主要インデックスをみるかぎり20年ではどれもプラスになっています。つみたてNISAにおいても期間が20年あることから株式インデックスが無難な成績を収めることが予想されます。
つみたてNISAで損しない為に選ぶ投資信託3選
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
本命中の本命です。名前の通り先進国の株式に投資する投資信託で信託報酬も0.11772%と断トツの低コストです。私も積立ていますが先進国以外にも絶対に投資したいという方でなければこの投資信託のみに投資しておけば問題ないでしょう。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
日本・先進国・新興国をすべて丸ごと投資する投資信託です。将来どこの国が成長するかわからないから全世界の株式に投資したいという方に向いています。信託報酬は0.15336%となっていて長期投資にもやさしいものになっています。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
米国のS&P500指数に連動する投資信託です。こちらは先ほどの2つの投資信託と違い米国のみに投資する商品になります。とはいえ米国企業もグローバルなビジネスを展開しているのである意味、世界分散と呼べるかもしれません。信託報酬は0.1728%とこちらも低コストです。
くしくもすべてeMAXIS Slimシリーズになってしまいましたがこのシリーズは業界最低水準コストを目指していくということなので長期にわたり安心して保有することができると考えています。
つみたてNISAは20年という長期投資前提ですからこの3つの投資信託のうちどれかもしくは全部を選んでおけば大きなけがにはならないと思います。
コメント