Twitter低浮上

この記事は約2分で読めます。

ここ数年はTwitterを利用している時間は多かったのですがしばらくかずっとかわからないけど少しTwitterの時間を削減することにしました。今回はその理由について書いてみたいと思います。

眼精疲労

Twitterはパソコンとスマートフォンで利用していてどちらかと言うとスマートフォンの方が利用時間が長いです。老眼の影響もあるんでしょうけどすごく眼が疲れるんですよね。それによって集中力も低下しいるように感じます。

優良情報の減少

私のTwitter歴は13年になりますがこれまで貴重な情報を得てきました。特に株式投資や税制についての意見交換は自分だけでは理解しづらかったものを明確にしてくれたと感じます。その他のことでもツイートすれば親切な方々からたくさんの返信をいただくことができました。

しかし去年あたりから情報の質が落ちたと感じることが多くなったんですよね。これには私の経験値が増えたことも影響していますがそれを差し引いても格段に落ちたと感じます。

情報過多の徒労

Twitterを眺めているとありとあらゆる情報が流れてきます。そのひとつひとつにアクションはしませんが脳内ではこれはどうだあれはどうだと考えてしまうことがよくあります。多くの情報にふれることは悪いとは思いませんが多すぎるとどうしても疲れてしまうんですよね。

またネットの世界ではよくある尖った意見がもてはやされる傾向もありますから、なんだかなと思う情報も増えた気がします。

デジタルデトックス

Twitterを含めてパソコンやテレビなどのデジタル画面を見ている時間はかなり多いです。外出時にはしょっちゅうスマートフォンでTwitterを見ていたりしたので眼が疲れるのも当たり前だったのかもしれません。

デジタルデトックスは今の時代では意図的にしないとなかなか減らせないと思うんですよね。

Twitter低浮上

こんな感じでTwitterを利用する時間を減らしていきたいと考えています。ただ全く利用しないということはないので気になったツイートにはいいねやリプをつけたいと思います。

低浮上になりますが今後ともよろしくお願いいたします。

お探しの記事がありましたら検索・タグをご活用下さい。→検索・タグ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

この記事を書いた人
クロスパール

セミリタイアして関西から鳥取に移住しました。インデックス投資・日本個別株とアルバイトをしながらのんびりと暮らしています。自己紹介は「クロスパール」をクリックで。

クロスパールをフォローする
日記
クロスパールをフォローする
心豊かにシンプルライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました