Noriさんからコメントをいただきましたので記事にしたいと思います。
Noriさんからのコメントは以下です。
クロスパールさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
記事の内容で1つアドバイス頂きたいことがありまして。
「現金 1000万eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 3000万
簡単ですが上記のような資産配分にすると思います。
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 3000万」については10年程度をかけて積立投資を行います。3000万÷10年(120か月)=月25万」今4500万の現金状態ですので、早期に投資信託(海外ETF含む)を考えているのですが。。
1.収入源として考えた時には高配当系が欲しいこともあり、米国ETFのHDV(評判高い米国株高配当系)を考えたり、配当ではなく実績と成長を重視したこちらも評判高いVT(超低コストの全世界株式)のどちらにすべきか。。
2.そもそも海外ETFは手間なのでEMAXIS slim一本でもいいかなぁ、でも配当がないからなぁということで迷っています。
リタイア中のことを考えるとキャピタルゲインより収入源があると良い(安心)ということもある一方、配当をキャピタルに取り込んで再投資だと同じかなぁと悩んでいます。3.4500万という量があるので時間分散の観点からは時間かけて以降させていくのが良いのでしょうが、あまりに時間かかりすぎても。。。早く移行できるアイデアはないかなぁとも悩んでいます。
クロスパールさんのご視点/ご見解からアドバイスいただけると幸いです。
関連記事:セミリタイアするポイントは将来得るはずの経済的利益を放棄できるかどうか
米国ETF HDVとVTのどちらにすべきか
どちらにというより、どちらも購入してしまって問題はないでしょう。
HDVの分配金利回りは3.43%となっていますので1000万投資した場合は約34万となります。(為替・税金は考慮していません)
VTの分配金利回りは2.09%となっていますので1000万投資した場合は約20万となります。(為替・税金は考慮していません)
HDVとVTに各1500万ずつ投資した場合は約80万の分配金になります。(為替・税金は考慮していません)
Noriさんの年間生活費は120万程度と聞いていますので残りを現金からということでもいいかなと思います。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの分配金が出ないという問題
将来的に分配金が出るのかどうかはわかりませんが「分配金がない」という事象はセミリタイア後には案外さみしさを感じるかもしれません。気持ちの問題ですがキャッシュが入ってくるという感覚はありがたいものだと思います。
多少なりともキャッシュが入金される方がいいと感じているのであれば配当金・分配金をもらえるような投資を行った方が精神的に安心すると考えます。私の場合は日本株で行っています。
海外ETFと投資信託については手間の問題が大きいので自分が苦にならないのであれば海外ETFを選択してもいいと思います。
ただ為替差益や確定申告(外国税額控除等)が常にあるので私は面倒だと感じているので投資する気はないですね。
投資期間はどれぐらいが適当か?
投資期間については自分が一括でしてしまおうと考えているのなら一括でも問題ないでしょう。今後20年以上運用していくのであればちまちまドルコスト平均法で投資する必要性はないと考えています。
ただ一括で投資してしまうと気持ちの揺れが大きくなる可能性があるのでNori さんのリスク耐性にもよります。仮に3000万をeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに投資する場合に1000万を一括で2000万をドルコスト平均法でという形でもいいかもしれませんね。
MSCIコクサイ・インデックス(kokusai)(円)の過去30年のリターンは9%となっているので一時的な暴落はあるにせよ資産の増加を見込めると考えています。
参照:MSCIコクサイ・インデックス(kokusai)(円)
私が現金4500万を今から投資を行うとすると・・・
基本的にはeMAXIS Slim 先進国株式インデックスのみに投資でいいでしょう。一括投資ではなくドルコスト平均法をおすすめします。この見解は以前のコメントの返信でもお伝えしました。
関連記事:年間支出120万なら資産4000万で完全リタイアは可能か!?
とはいえ、配当金や分配金があった方がいいと感じるのなら国内株式(個別株・ETF)や海外株式(個別株・ETF)を検討してもいいと思います。私は海外株式は投資する気はありませんので必然的に国内株式が選択肢になります。
整理すると次のようになると考えます。
現金 1000万
国内株式(個別株・ETF) 500万
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 3000万
なお国内株式の購入については相場が急落したときのみとしておきます。保有しなくても特に問題はないと考えているからです。
コメント
クロスパールさん
記事化でのご回答ありがとうございます。
毎月キャッシュは欲しい(HDV)ものの、やはり為替によって利益は吹き飛ぶ(税もありますしね)のでそれならやはりemaxis一択がよいかなとループで悩んでいる週末です。。。
クロスパールさんがなさっていたように毎日1万から2万の積み立てで10年間ドルコスト時間分散がやはり良いのでしょうかね。。。
Nori
Nori さん
迷うのなら自分がやりたいと考えている海外ETFや投信積立など全部やってみたらどうでしょうか。
私も過去たくさんやってきて残ったのが今の形というだけど、体験してみるのもありだと思います。
ただセミリタイアしてからだと給料がなくなるのでリカバリーが難しかもしれないので少額でやった方がいいですね。