20~30年前と比較すると結婚する時期がかなり後ろにずれこんでいるようです。またずれこんでいるだけでなく生涯未婚という場合も多くあるようですね。
関連記事:鳥取クリエイター#2 多様な生き方
あるネット記事で若者が結婚しない、しにくいのはお金がないからだという見解がありましたが私はまったく見当はずれだと考えています。
お金の問題だけであれば結婚した方がお得
お金がないから結婚できないというのはまったく見当はずれでしょう。普通に考えて二人で働いた方がお金はたくさん得ることができます。実家暮らしと比較して生活費にお金がかかるといってもダブルインカムの場合はあまり問題にはならないと考えます。
嫌じゃなければどちらかの実家に住むという選択肢もありますから、お金がないから結婚できないとうのは馬鹿げています。
結婚しない本当の理由は結婚しなくても楽しい人生が歩めるようになったからです
結婚となると特に男性側は女性を養うという意識が働くでしょう。もちろんこんなのどっちでもいいわけですが結婚は当人同士だけでなく家族も含めて関係してきますので気まずい思いをしないで済むのは男性が働くことでしょう。
今や物質的にも豊かになり娯楽も十分にある世の中でわざわざ結婚というリスクを背負う必要性が男性にはなくなってきたということです。
対して女性はどうでしょうか? 女性は子供のことがあるのである程度の年齢制限がありますよね。40歳以上になると高齢出産と言われるように危険度が増す傾向にあります。そうすると実質20~40歳ぐらいまでが結婚の可能性が高い期間ということになるでしょうか。
草食系と呼ばれる男性が増えたことにより、告白される回数も減っていると思うのですが、そうは言って女性からどんどん男性を誘うという風潮でもないと感じます。
こうなると必然的に男女の接点というものは少なくなってきますね。
男女どちらにも言えることだと思いますが、若いうちは自分がやりたいことをやりたいという欲望が強いでしょう。その欲望を叶えることができる環境もそろっています。自分のことで精一杯なので他に手が回らないという現状もあると思います。
このように個人の欲求を突き詰めていけば必然的に結婚から遠ざかると感じます。
「結婚」という制度はもう古い
私は6年前に結婚しましたが当時から結婚という制度はもう古いと感じていました。また名字が変わることによる手続きなども面倒です。多くの女性は何でこんな面倒なのかと感じていることでしょう。
そろそろ根本的に見直す時期にきているのではないかと思います。
結婚というものが個人の欲求よりも魅力のあるものにならなければ今後は減少の一途をたどるでしょう。
気づいていないのは老人だけ
このように若者は結婚のリスクや自分の人生の楽しみ方を十分に理解していますが、それでもまだ結婚率を増やそうと行政がらみで婚活をしているところもあります。結婚したい男女もいるはずですから、それはそれで間違っていないのですがわざわざ行政が指揮する必要があるのかなと疑問があります。
また若者、特に20代で結婚したいと考えている男女の割合はかなり少ないんじゃないでしょうか?ひょっとすると30代でもあまりいないのかもしれません。
少しは柔らかくなってきましたが老人はまだまだ結婚して一人前という考えの人が多いように感じます。しかし結婚したくない男女にけしかけても逆効果ですよね。
結婚というものは「縁」だと思いますし、なるようにしかならないと考えています。
自然の成り行きに任せましょう。
コメント
少子化はぜひ軽減して頂きたいところですが、
結婚の魅力は恐らく今後も(相対的に)減り続けるだろうから難しそうです
むしろ「出産の前提が結婚でなくなる」くらいのブレイクスルーが
30年後くらいには起こってくれないかと期待すらしています
私も縁あって結婚に至りましたが、ちょっと前までは何となく
自分は結婚しない人生を歩むんだろうなぁ……と思っていました
人生何があるか分からないものです
髭三十さん
結婚はできるときはとんとん拍子に進む人が多い印象があります。
私も結婚しない人生を歩むんだろうなと思っていた矢先に妻と出会いました。ほんと人生わかりませんね。
メリットデメリットで結婚はするものではないですが、結婚率をあげたいのなら何かしらの大きなメリットを政府は提示すべきですよね。
例えば、子供が一人出来たら1000万支給とか。
若者が結婚しない理由が金というのは、結婚=子供ってのが前提だからじゃないのかな。結婚だけするのに金は関係ないけど、子作り前提なら金の有無は死活問題。
税収で成り立ってる行政が結婚を推奨するのも立場上仕方のないことなのだろう。そういう意味じゃ我々既婚子無しは、分類の仕方によっては未婚と同じなんやろね。
プライアさん
今の時代でも男は女を食わしていかなあかんみたいな感覚の男性は意外に多いんじゃないかと推測しています。
そうすると必然的に金のことが直結するので結婚しにく面もあるかもしれないね。
でも金のことを考えるなら独身よりも結婚した方がお得に決まっているから、低収入でも結婚する人が増えるかもね。
結婚のデメリットは許容できないほど生き方にずれが出てくる場合があることだろうね。