若い頃に中国人と働いていた時にこんなことを言われたのを覚えています。
「人間は誰でもどんな才能も持ち合わせているが自分にぴったり合う才能に巡り合えた時に大きく飛躍することができる」
今でもそうだよなと思えるので私の中ではとても的を射ている言葉になっています。才能を見つけるのはいくつか方法があるのですが20代・30代はとにかく興味のあることは何でもやってみるのが吉でしょう。うまくいかなかったとしても時間は十分にありますからいくらでもリカバリーは可能です。
また20代・30代は体力的にも余裕があり気合も十分で次々にチャレンジできることができるでしょう。しかし40代以降になるとこういった次々にチャレンジして自分の才能を見つけるというのはかなり困難です。体力や気力の低下もさることながら家庭がある場合はそうそうチャレンジと言っていられない事情も容易に想像がつきます。
20代・30代は経験が少ないこともあり数打てば当たるではないですがたくさん経験したことの中から自分に合った才能と出会える確率はかなり高いです。たとえその時にわからなくても後々に自分に役立ってくれるでしょうね。
逆に40代以降は経験はありますが体力や気力、時間といったものが足りなくなってくる時期です。
今回は私の経験も踏まえて40代以降に自分の才能を見つける方法を書いてみたいと思います。そしてその才能でお金を稼ぐことができればなお良いですよね。
お金になる自分の才能の見つけ方
あなたの好きなことは何ですか?
好きこそものの上手なれではありませんが嫌いなことをするって全然おもしろくないじゃないですか。おもしろくないってことは継続できないということなんだと思います。だから最初は漠然とでもいいですから自分の好きなことは何かを紙に書いてみてはどうでしょうか。
私の場合はこんな感じです。
喜んでもらいたい・頼られたい・信頼されたい・役に立ちたい・笑顔がみたい・成長過程をみたい・成長した実感を得たい・能力を活かしたい
あなたのできることは何ですか?
40代以降は「できないことをできるようにする」「やったことがないことをできるようにする」というのはかなりハードルが高いです。そもそも今までできなかったことが急にできるようになるはずがないですし、一度も取り組んだことがないことをやろうとしてもうまく行くはずがありません。
もちろん誰しもがそうかと言われるとそんなことはありませんが一縷の望みにかけるにはあまりにも確率が低すぎると思うのです。
それよりも今まで自分がやってきたことで「できること」を整理してみることをおすすめします。
私の場合はこんな感じです。
調理・レシピ作成・協調性のある働き方・運営マニュアル作成・人材育成・臨機応変の対応・トラブルに強い・自分の考えを理解してもらう努力・ポジションによる境目の認識・多くの人に好かれる態度・わかりやすい伝え方・記録・忍耐強く続ける・うまく行かなくても何度でも試行錯誤する・ここぞという決断力・知識を深める勉強・リーダーシップがある・統率力がある
あなたのどんなことを必要とされているでしょうか?
お金になるには誰かに必要とされていることが大前提となります。誰からも必要とされていなければ需要がないわけですからお金が発生する可能性は極めて低いでしょう。
そして必要とされていることはどの場所で力を発揮することができるでしょうか。
私の場合はこんな感じです。
調理・協調性のある働き方を必要とされていて飲食店でその力を発揮できる
3つの重なり合った部分があなたのお金になる才能
上記3つの項目を図に表してみるとこんな感じになります。

このように「好きなこと」「できること」「必要とされること」の3つの重なり合うのがあなたのお金になる才能です。
自分を客観的にみることであなたの才能はみえてくる
私はよく紙に書いて考えたりするのですが頭の中やパソコンでするよりも客観的に整理しやすいので良かったらやってみてください。きっとあなたの才能がみえてくるはずです。
才能をみつける時の注意点
少し番外編になりますがよく間違いやすい注意点を1点あげておきます。
それは「やりたいこと」は趣味の範囲にとどめておくのが無難ということです。自分のやりたいことが上記の図の真ん中にくればいいのですが多くの場合はそうはならないと思います。
もし重なり合うならそれは天職とでも呼べるんでしょうね。
コメント